オプション 一条工務店

「2020引き渡し」我が家の採用オプション紹介(前編)

taka

こんにちは、takaです!

今回は我が家の採用オプション一覧の前編をご紹介したいと思います。

オプション選びはいつだってテンション上がる!マイホームの醍醐味ですよね!

我が家は快適性能重視だったのであまり妥協せずに、様々なオプションを採用しました。

良かった物から、正直微妙なものまで…(笑)

今回は金額順で安い順からどんどん紹介していきます。

では早速いきましょう!

第32位 壁下地補強600円

押入Bの下地補強。※0.25間分

ダイソンを壁掛けにする為に補強しました。押入Bの部分です。

第31、30位 壁下地補強1,200円

主寝室とLDKの壁掛けテレビ用の下地補強です。※0.5間分

 

第29位 室内干しワイヤー6,900円

室内干し用の収納が出来るワイヤーです。

ホスクリーンを追加しようと思いましたが、見た目のスタイリッシュさが良くてこちらを採用しました。

我が家は和室に採用です。

第28、27位 壁クロス2色施工7,000円

一条工務店では同じ部屋にクロスを2種類採用する際はオプションとなります。

こちらの金額は標準品+標準品となります。

第26位 壁クロス変更8,000円

オリジナルクロスのオプション品の採用です。

第25位 屋外物干し金具8,400円

和室からウッドデッキに出て洗濯物を干せるように金具を採用しました。

第24位 情報コンセント11,000円

情報コンセントの追加分です。

書斎やテレビには配置したかったので採用しました。

第23位 玄関ドア用ストッパー11,600円

こちらは忘れがちなオプションですよね。

我が家は一条工務店で頼みましたが、外構さんに頼んでも安くできると思います。

第22位 センサー式タッチレス水栓13,400円

打ち合わせ前から、皆さんのブログやインスタで採用を決めたオプションです。

金額と利便性のコスパが高い商品だと思うのでおすすめです!

第21位 天井埋め込みナノイー13,800円

こちらはナノイーの追加分となります。

3個まではキャンペーンで無料となりますが、意外とクローゼット等にも欲しいですよね。

金額もそこまで高くないので我が家は追加で採用しました。

第20位 オリジナルリモコンニッチ15,000円

一条工務店では有名なオプションですよね。

スイッチ類がきれいにまとめられるので採用しました。

ニッチの磁力が弱いとの指摘がかなりあるので、住み始めたらチェックしたいと思います。

第19位 自在棚19,200円

我が家はシューズクローク内に自在棚を設置しました。

棚板が3枚のオリジナル棚柱セット+AS2030×3という内容です。

 

第18位 電動ハニカムシェード20,000円

ハニカムシェードを電動に変更するオプションで1ヵ所10,000円です。

大きい窓のハニカムシェードはかなり重くなるので大きい窓には是非使用しましょう。

電動の動作がゆっくりなので、小さい窓は手動の方が微調整もしやすいので使い分けましょう。

第17位 高性能樹脂サッシ用網戸34,000円

一条工務店を検討し始めた方は驚くと思いますが、一条工務店では網戸はオプションです。

基本的に24時間換気システムを採用していることもあり、窓は開けないという前提があるからです。

我が家は約30坪の家で全窓ではなく、開けたくなる可能性がある窓に部分的に採用しました。

第17位 エコキュート変更34,000円

ハイパワーの物に変更しました。

標準でも十分という声もありますが、シャワーの水圧を宿泊体験で実際確認したところ、少し心細い感じがしたので変更しました。

せっかく家は性能の一条工務店において、毎日使う物でストレスになったら嫌だったので採用しました。

第15位 屋根特殊施工42,400円

屋根の大きさを調整するために、我が家は少しだけダミーパネルを採用しました。

調整だけなので安価なダミーパネルにしましたが、本来は太陽光パネルを大きくしても良いかもしれませんね。

第14位 オリジナルフリーカウンター45,000円

書斎にデスクとして採用したフリーカウンターとなります。

書斎が2畳しかないのでスペースを有効活用する為に備え付けの物にしました。

奥行600×幅1800のカウンターになります。※画像はカタログのイメージです。

第13位 TVアンテナ工事65,000円

こちらは地上デジタルのみのアンテナ工事代金です。

今後ネット番組も増える中で、BSをどれくらい見るのか分からないのでBSアンテナは将来引き込めるような工事のみにしました。

こちらは外からは見えないように小屋裏設置にしました。

第12位 照明器具工事69,390円

照明関係ですが、家庭によってばらつきがかなり出る部分だと思うので詳細はまた別の記事にまとめようと思います。

taka

いかがだったでしょうか?

今回は検討中の方が流し見できるようにランキング形式でご紹介してみました。

打ち合わせの方はオプションを考える際にDREAM BLOGを片手に検討して頂けたら幸いです。

最近子供がなかなか寝ずに夜更かししてしょうがないです。まだ5ヵ月なんですが…

マイペースにブログも書いてますので、詳細等不明点あれば是非コメント下さい!

次回は金額上位のオプション紹介後編となりますので是非ご覧ください。(近々公開します)

2023/9/3

【DREAM BLOG 8月号】大人が緊張する場面はなかなか来ない…組織と知識を考える

8月もあっという間に終わり、暑いながらも夏が終わろうとしている。 30代を迎えて仕事でも色々な変化があり、色々と思うところも増えてきたと感じる。今回は会社に属している人間としてふと思った事と、知識の個人差についてその考えをまとめていきたい。 雑魚に緊張する場面は来ない 最近ふと思う事があった。それは大人になってから緊張する場面が極端に少なくなった事だ。 これって何気ない事だけどかなり危険な状態だと思う。大人になると時の流れが早くなって1年があっという間とはよく言うが、それって毎日が違う出来事の様でも実はル ...

2023/9/3

【Apple製品買うならこれだけはチェックして欲しい!】高級なApple製品を少しでも安く買う方法!

「Apple製品は高い」 こんな印象がもう定着している様に感じるガジェット界隈。 日本では一時のばら撒きもあって、高級なiPhoneでもシェアは圧倒的に高い。 そしてApple製品は組み合わせてこそ力を発揮するのだが、とにかく高価格帯の製品が多い。最近では値引き案件も出てきて安く買う方法が多少なりとも出てきた様に感じるが、基本的にApple製品は値引きが少ない。 組み合わせて使いたいのに金がかかる… そこで今回は、その高いApple製品を少しでも安く買える方法についていくつか紹介していきたい。 安くなりや ...

2023/8/27

デスクから撤去して1年!スピーカーって高価なインテリアになってない?

マイホームをきっかけにデスク環境にこだわってきた。 個人的にテンションが上がる見た目はもちろんのこと、シンプルに使いやすさにこだわってきた。試行錯誤の中で意外と不要だった物がスピーカーだ。 今回は実際にデスクにスピーカーを撤去してみた感想と運用方法についてまとめていきたい。 スピーカーは憧れ デスクをこだわっていくにあたってとにかく色々な人のデスクを見て参考にした。 ブロガー、YouTuber、インスタグラマー、ツイッタラー… そんな中でほとんどの人がデスクにオシャレなスピーカーを置いている。それを見てし ...

2023/8/17

長年のストレス解消!鉄フライパンでテフロンを卒業したい男の物語

料理をある程度やる人なら分かってくれるだろう。テフロンフライパンのポンコツ問題。 火加減に制限はあるし、塗装はすぐ剥げて短期で使えなくなるしで問題が多発する。 そんな中で少しずつ進めてきた鉄フライパンへの移行の途中経過として、鉄フライパンの良し悪しをまとめていきたい。 購入した製品も紹介するから鉄フライパンに興味があったり、テフロンにストレスを感じる方はぜひ見て欲しい。 鉄フライパンのイメージ 鉄フライパンと聞いてどんなイメージを持つだろうか。 プロが使う 耐久性が高い メンテナンスが大変 食材がこびりつ ...

2023/8/11

【ランドクルーザープラド】初めての新車購入!たまにしか買わないから罠が盛り沢山な車業界

今回は本ブログでは初めて車に関しての内容となる。 実は初めて新車の購入になったのだが、色々な経緯があって購入に至った。 今後の車選びのポイントや、買う際の視点についても参考になる点があると思ったから記事にして共有していきたい。 これまでの車の選び方 単純な見た目 とにかく車を選ぶ基準は見た目!これに尽きる! 若かったこともあってとにかく見た目のインパクトやかっこよさで見栄を張っていた。でもせっかく高価な物を買うのだから、デザイン買いという選択も満足のいく買い物になる大きなポイントでもあると今では感じる。 ...

2023/8/5

【DREAM BLOG 7月号】薄っぺらい物語が蔓延る…こだわりは変人への入り口になる

7月はなんといっても子供の入院の話題に尽きる。付き添って約1週間もの間、病院から出られない生活を送っていた。 やる事といえばとにかくYouTubeでガジェットやら車やらを調べる日々。そんな中で色々な動画を見たからこそ見えてきた最近の流れを踏まえて雑談していきたい。 商品に付きまとう物語 もうここ10年の間で、広告では一つの答えのようなものがある。 それは製品やサービスに物語を持たせる事。 カバン一つとっても一昔前のような「ポケットは〇〇で〜」とか「生地には高級な〇〇が〜」など、とにかくスペックのような情報 ...

2023/7/25

【iPhoneをWEBカメラに!】おしゃれなアイテムは不要?結局三脚が最強なワケ

「iPhoneをのカメラをWEBカメラに!」 IOS16以降で使用する事ができるようになった新機能だ。 もう登場から時間も経ち、個人的には機能周りのアイテムも出揃って最適解が見えてきた。 本当にiPhoneのカメラがWEBカメラになるのか… これまでに採用しているアイテムも含めてご紹介していきたい。 WEBカメラの起動方法 基本的に難しい設定は不要で、下記条件を満たしていればWEBカメラとしての起動が可能だ。 Mac の近くにある ロックされている 固定されている 背面のカメラが自分の方を向いて配置されて ...

2023/7/15

【一条工務店】こんなサブスクあったら欲しい!めんどくさいメンテナンスの数々にもう限界⁈

一条工務店のマイホームのマイホームは本当に快適。 様々なHMが快適さでしのぎを削る中、一条工務店の知名度も当たり前のように上がっていった。 だが快適さの中に何かデメリットはないのか。残念だが当然デメリットもある。 そんな中、そのデメリットをかき消すようなこんなサービスがあったらいいなを妄想してみたから、その妄想を共有する事でデメリットが将来的に改善されるように祈りたい。 共感が多くて一条工務店が動いてくれないかと淡い期待もある。 快適なのは事実 一条工務店は性能を売りにしているが、売りにしているだけあって ...

-オプション, 一条工務店