「BLOGやInstagramを個人アカウントでもたくさんの人に見てもらえる」そんな事実を目の当たりにして自分でもスタートさせた。現在ブログSNS共に1年間の運用をしていく中で企業から声をかけてもらう機会も増えてきた。そんな事からこのDREAM BLOG略してドリブロを訪れてくれた人の為に自己紹介をしておきたい。
タイトルの由来
このブログのタイトルでもある「DREAM BLOG」は、よく家を建てる時に耳にする"夢"のマイホームが由来になっている。
自分がそうだったように、これから他人がマイホームを建てる時にもそれが最高の瞬間になって欲しい。あと家以外にもやっぱり物を買うってワクワクする。そんなワクワク感や自分が本当に気に入った物を共有したいという想いもあって、家づくり&商品レビューというジャンルに決めた。
【DREAM BLOG】中の人
1991年平成3年生まれで28歳の時にマイホームを建てた。
元々は埼玉県民➡現在千葉県民というよく比較されるどっちもどっちの県民だ。どちらの県も適度な都会と自然がちょうどいいと個人的には思ってる。
一応大卒だが、ごく普通の公立高校から体育大学を卒業しているといった経歴。幼少期から野球一筋でまさに脳筋野球バカの学生生活を送っていた。脳筋が祟って元々就職する時も新卒がどうとかにあまり興味が無く、少しふらふらして現在は会社員として働いている。現状ブログやSNSが副業になりつつあって、将来は独立して働いて生きていくことが今の目標だ。
takaの人生観
幼少の頃から何事にも自分の考えがあって自分なりの尺度があった。これが良くも悪くも人生を左右してきたが、人生トータルで見るとかなりいい幸運だと思っている。
子供の頃からどこか斜に構える部分があって、変なくだらない話題やよくあるふざけあいみたいなものには完全に馴染めなかった。AB型と人に言えば「ああ分かる!やっぱりそうなんだ!」と誰もが即答の満場一致。色々な事に絡まなかったのも自分に自信がなくてその波に乗れる自信が無かっただけかもしれないが、その甲斐?もあってか分からないが友人には変わった面白い人間が多くなっていた。
そんな人に合わせない事が苦にならない人生を送ってきたからこそ悪いものは悪い。悪い物を上辺でいいとは絶対に言いたくない。そんな頑固な部分があるから素直にブログを書いたりSNSに投稿したりができていると思う。
マイホームまでの経緯
単純にマイホームを建てようと思ったのは結婚して子供が産まれたから。子育てにおいて夫婦でお互いストレスを溜めたくなかったし、田舎で土地も安かったから建てようかという運びになった。
あとマイホームブロガーとして自信を持って言えるのは、マイホームの快適さや魅力を人一倍伝えられると思っている。なんでかってマイホームまでの道のりは本当にひどいものだからだ。
- 築40年の実家(自分の部屋なし、スペースなし)
- 築30年6畳1ルームのユニットバス
- 築5年8畳1ルームの風呂トイレ別
- 2LDK新築アパート
- 一条工務店(NEW)
改めてみると、本当に住宅レベルは地道に階段を上ってきた感じがする。
マイホームを建てても道半ば
これまでの人生でまともに部屋を作り込んだことが無いからこそ、やりたい事や失敗も多い。インテイリアから外構、家具家電まで日々試行錯誤しているのが本当に楽しい。
今後はDIYにも手を出して更に自由にこのマイホームを作り上げていけたらと思っている。
SNS
自己紹介をここまで読み進めてもらえてありがとうございます。
少しでも興味を持ってもらえたらフォロー、チャンネル登録してもらえると嬉しいです。
YouTube
新しくYouTube始めました。
何気ない日々感じた事、YouTubeやブログの更新情報を発信しています。
Tweets by takaismart1
その他のお問い合わせはこちらから⇒お問い合わせページ