一条工務店 口コミ・評判

実際どうなの?良い評判・オススメのポイント(後編)

taka

こんにちは、takaです!

今回は前回に引き続き一条工務店の良い評判・オススメのポイントの後編をご紹介致します。

やっぱり、自分が検討しているHMの評判は良くも悪くも全部が気になる…

前編をまだ見ていない方いらっしゃいましたら下のリンクから是非ご覧ください!

・地震、災害に強い(耐水害住宅等) 一条工務店の住宅は元々地震に強く、i-smartやセゾン等のシリーズによって採用できるかどうかの違いがありますが、耐震や免震といった内容で地震から守ってくれます!

また昨年の大雨による水害によって、一条工務店の新商品もニュースにもなりましたね。その内容とは…

耐水害住宅

もう子供のような発想ですが今までありそうでなかった、家丸ごと水が入らなくなるような住宅となります。

床下、床上浸水の際には水が入り込んだその瞬間はもちろんですが、その後の修繕や片付けも容易なものではありません。

実際に、自分も今回の水害で実家が床上浸水になりましたが、片付けが1週間以上もかかり本当に大変でした。

その後も

床の貼り替えや

家の消毒

ダスキンに依頼しての清掃

等々…

とにかく家の中に水が入ると日常に戻るまで時間と労力がかかります。

水が家の窓や玄関ドアまで迫っていても、その後水さえ引けば何事も無かったかのようにいられるというイメージでしたね。

元々高気密住宅の一条工務店だからこそ可能な住宅性能だと思います!

もしもハザードマップを確認して家の建設予定地が当てはまるようなら是非採用したですよね!

一条工務店のHPから引用しました下の図が耐水となる部分のイメージです。

一条工務店HPより引用

一条オリジナルの設備が多数ある

一条工務店がコストパフォーマンスが高いと言われている所以がここにあります。

ほとんどのHMや地元の工務店で家を建てるとなった場合は、LIXILの製品やパナソニック、TOTO等のメーカーの商品を割引をしてもらい導入するといった形になります。

その為メーカーも商品を作り、宣伝費用を金額に乗せたりと、金額が高くなりがちな構造なのも仕方がないですよね。

一条工務店でも勿論上記のように、パナソニックのトイレであったり、小物のオプションだったりを各メーカーの商品も使っているのですべてがというわけではないですが、自分の感覚では思った以上にオリジナル商品がありました。

ココがポイント

キッチン、カップボード、洗面台、テレビボード等の大きな部分がオリジナル商品で高性能かつ低価格!

「キッチン」

キッチンですが、写真のようにオプションで人造大理石から御影石に変更することもできます。

一般的に御影石は高級な素材なので、なかなか導入できませんが一条工務店では自社商品という事もあり、格安でワイドタイプでも150,000円で採用できます。

この御影石の金額はおよそ3分の1程度の金額なので、一条工務店であれば是非採用したいオリジナル商品です。

又、収納も充実しており包丁の収納や調理器具なども使いやすく収納できるのが良いですよね。

カップボード

一条工務店HPより引用

一条工務店のカップボードはサイズのラインナップが豊富にあり、こちらもカウンタートップを御影石に変更できます。

又、来客から家電が見えなくできるような家電収納も付けることができます。

一条工務店HPより引用

せっかく一条工務店で家を建てるなら、スマートな見た目で友達を呼んだりした際にちょっと自慢したい!

そんな事を思う方もいらっしゃますよね?(我が家だけ?ww)

家電も見せる収納という事で、おしゃれな物が揃っていればいいですがなかなかそうもいきませんよね。

機能性は勿論ですが、人間のちょっとした見栄みたいなものも満たしてくれる設備が、しっかり用意されているようなイメージですね。

しかし、家電収納自体はかなり評判良いですが、我が家はゴミ箱の使い勝手が気になり採用しませんでした。

ゴミ箱の使い方は工夫すれば何とかなったかなとも思っているので、プチ後悔ポイントです。

洗面台

一条工務店HPより引用

こちらのオリジナル洗面台は収納力バツグンです!

写真は右側には収納がありませんが、右側の収納を付けた大きいタイプであっても金額は同じです。

家の間取りの関係でスペースが確保できるようであれば、大きなタイプを採用すれば収納は十分ですね!

宿泊体験ではこうした収納の部分もしっかりとチェックして、無駄がないようにしたいですね。宿泊体験については別の記事でもまとめてありますのでそちらからチェック項目等を是非見てみてください。

テレビボード

一条工務店HPより引用

一条工務店HPより引用

テレビボードは壁面埋め込みとi-smart専用のローボードが選択できます。

我が家は埋め込みのカップボードが圧迫感が気になりローボードにしましたが、収納面では圧倒的なので、壁面のテレビボード人気なようです。

ローボードに関しては備え付けではないので、他のメーカーの壁掛けのテレビボードをおしゃれに付けているような方もいらっしゃいますよね。

一条工務店のオリジナル商品はとにかく見た目と機能性のバランスが良いと思います。

一条工務店で家を建てるからには機能性はかなりの比重で大切だと考えていますが、見た目もスマートでおしゃれなのが気に入ってます。

防音性能が高い

一条工務店の住宅は高気密という事もあり、隙間が少なく防音性能にも優れています。

自分も仕事でお邪魔したお客様の家にカラオケがあり、外に音が漏れないとお客様が言っているので実際に聞いてみると、本当に漏れてなくすごいなと感動しました。

自分が家を建てることになり、後からその家が一条工務店だったと知り防音性能は間違いないなと思っております。

カラオケとまではいかずとも、我が家は子供が産まれることがマイホームのきっかけでしたので、近隣の方を気にせず子供が泣いて、遊んでくれるのが良いと思い一条工務店に決めたというのもありました。

そういった細かいストレスも無いのが本当の快適さで、一条工務店の良さだと思っています。

有事の際の対応が最高!←NEW

今回、コロナの影響によってフィリピンに工場がある一条工務店はかなり大きな影響があったと言えます。

インスタを見ても上棟、打ち合わせ、引き渡し等のほとんどが遅延していました。

そんな我が家も1ヵ月ほど上棟が遅れました。

楽しみにしていた引き渡しが遅れるとなると、それは多少なりともガッカリしました。

でもそこはさすが一条工務店!

コロナの影響によって工事が遅れる事で生じる、家賃や駐車場代など様々な項目のお金を一条工務店が負担してくれることに!

世界中が大変な中で、一条工務店が悪いという事でもない。

なのに、ここまで対応してくれることにもう感謝しかありませんでした。

こんな時に小さな工務店等では倒産の危機もあり、無事に家が建つのかも分からない世の中です。

なので、この対応は遅れがあっても家がちゃんと建つ安心感も同時に感じられて、気長に待つことができました。

もう今回の件で恩恵を受けた方はより一層、一条工務店のファンになること間違いなしですね!

taka

いかがだったでしょうか?
今回は後編という事でまとめてみましたが、やっぱりマイホームは「おしゃれと快適」が一番ですよね!

一条工務店の良さは本当にたくさんありますが、日常のストレスを軽減してくれる事だと思っています。

自分は出来る限り余計なストレスを感じたくないので、家族円満で楽しく過ごす為にもストレスフリーな夢のマイホームにしたかったので、現状のイメージでは満足のいく家づくりが出来ていると思います。

今回の一条工務店の様々な対応で更にファンになった我が家ですが、これからもみなさんの家づくり、子育てに役立つ情報を発信していきますので、是非SNSのフォロー等も是非宜しくお願い致します!

ではまた。

2023/6/4

【DREAM BLOG 5月号】3年ぶりに海外へ!健康は買えるうちに買っておこうと思います

5月はG・Wもあって色々と刺激的な1ヶ月だった。 個人的に大きかったのが、3年ぶりの海外旅行とジムに通い出した事。海外旅行はブログにもまとめたからそちらも是非チェックしてほしいのだが、日が経って改めて今の心境も含めてまとめていきたい。 激動のタイへの海外旅行。大人になってから少し金銭的にも海外に行ける様になり、定期的に海外旅行に行っている。とはいえ、海外旅行といってもハワイやグアムといった成金リゾート地ではなく、基本的には安価に行きやすい東南アジアが中心。 これまでフィリピン・台湾・タイといった3カ国行く ...

2023/6/3

「まあまあいい!」トラックボールの最高峰MX ERGOレビュー!ボタン数以外に大差なくコスパは微妙…

普通のマウスからトラックボールに乗り換えて約2年。気になりつつも絶妙な金額に手を出せなかったトラックボールの最高峰「MX ERGO」。 今回やっと購入して、価格差に見合うかどうかをじっくり比較してみた。これからトラックボールに切り替えようかなと思っている人の参考になれば嬉しい。 目次1 なぜトラックボール購入に踏み切ったのか2 「M575S」と「MX ERGO」の主な違い2.1 傾斜の角度2.2 ボタン数2.3 電源の方式3 価格面の差は大きい4 慣れてからの購入がおすすめ5 最後に なぜトラックボール購 ...

2023/5/24

【パソコンの選び方】自宅に1台ならノートPCがおすすめ。選び方を徹底解説!

近年ノートパソコンの進化が目覚ましい。 以前はハードな作業の場合にはデスクトップ、ライトな作業であればノートパソコンでもいいかというくらいの感覚だった。 学校現場ではギガスクール構想も進んでいき、なおさら一家に一台はパソコンを買おうという人が増えている。そこで、誰でもここを見て買っておけば大失敗はしないというポイントを押さえながら、ノートパソコンの選び方をご紹介したい。 目次1 完全網羅!見ておきたいポイントは5つ!1.1 OS選び:特別な用途がなければWindowsがおすすめ!1.2 CPU選び:メーカ ...

2023/5/27

【タイ旅行】法律の壁は思った以上に曖昧。文化が違えば何もかもが違う

今年のG・Wに3年ぶりの海外旅行でタイに行ってきた。今思うと、27歳で始めて飛行機に乗ってから色々世界が変わった。 海外旅行って何しにいくのかイマイチ分からないけど、何気ないことに気づきがあると思って定期的に海外には行きたいと思っている。今回の記事では肩の力を抜いて、タイでの何気なく感じたポイント等を自分の記録としてもまとめていきたい。 目次1 航空会社は「ZIPAIR」が断然おすすめ!2 スマホ回線はどうしたの?3 移動は激安だが現地の手段に限る4 室内に人がいない5 タイでの食事6 ホテルは安くてもそ ...

2023/5/1

【DREAM BLOG 4月号】レビューとは何か。ひねくれまくって辿り着いた参考にならないワードチョイスを暴いていく

元々自分が実際に感動した体験を共有したい。そういう自分勝手な理由で始めたブログではあったが、参考にする為にレビュー関連の記事や動画を見ていく中で違和感が出てきた。 レビューなのか広告なのか… 今月号ではそのモヤモヤをねちっと話して、少しでもモヤモヤを晴らしていきたい。いや、快晴とまではいかなくとも晴れ間が見えるくらいにはしたいから、最後まで見ていってほしい。 元々好きで色々なブロガーやYouTuberを見ているのだが、最近少しトーンダウンしてきた。 それはあまりにもCM的な内容が増えてきたから。 それが必 ...

2023/4/16

【MagSafe】使えば変わるスマホの付加価値!スマホを1.4倍便利にするMagSafeアイテム3選

iPhone12からしれっと登場したMagSafeというAppleからの新提案。 当時はスマホの磁石を強化して、「充電がマグネットでできる?何それ?」みたいな雰囲気があったがさすがはApple。少しずつだが確実にMagSafeの価値が拡大していった。 1年前まではAppleアンチだった私も、Apple製品で固めてからはこのMagSafeをかなり楽しんでいる。 今回は実際に購入して使ってみて良かったMagSafeアイテムをご紹介していきたい。 目次1 MagSafe2 MagSafeアクセサリー導入の注意点 ...

2023/4/7

【家づくり】改めて感じる「建売」と「注文住宅」|大きいようで大きな差がある

家づくり初期の頃なんて何を悩んでいたのか分からないくらいに悩むことが多い。 最初は賃貸or持ち家。次に来るのが建売or注文。 最近知人の家に遊びに行った際、お邪魔した家が建売だった。 これを言ったら各方面から怒られそうだが、正直注文住宅と建売に対して優劣があった事は認める。だがいい意味でそれが覆された。 では実体験を元に何を思ったのか。今回は建売について改めて考えていきたい。 目次1 建売が侮れない2 物足りない部分も…3 家をフィットさせるのか4 最後に 建売が侮れない 建売のプラスのイメージといえばど ...

2023/4/1

【DREAM BLOG 3月号】パスポート更新!他人は正解を求めてない

色々と新生活がの準備がある3月。終わりとスタートが入り混じる時期だが、皆さんの身の回りに変化はあっただろうか。 周りも自分自身も変化する事は重要だって事は分かってるけど、大人になると変化を起こすのが難しくなってくる。 現状維持バイアスと言われるくらいに人は変化を嫌う。紛れも無い事実だ。 でも変化を起こし続けられる人だけが充実した日々を歩んでいけると思う。 そんな私は3月にパスポート更新をした。 学生時代に初めて取得したパスポートだが10年の更新期限を迎えた。 10年と聞くと長いようだが本当に嘘のようにあっ ...

-一条工務店, 口コミ・評判