一条工務店 予算・見積もり

『2020年引き渡し』予算3200万円で建てるi-smart30坪の平屋

突然ですが、「マイホームって本当のところいくらかかるの?」

マイホームを検討する方、現在見積もりを見ている方はそう思う人も多いはず!

もちろんハウスメーカーによっても違いますが、予算はどうしても家を建てる上で一番気にするところですよね。

そこで今回は、一条工務店で予算3200万円くらいであればどんな平屋が建つのか、我が家の内容を参考に紹介していきたいと思います!

taka
taka
takaです!InstagramYouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします!

マイホームっていくらくらいなの?

我が家も勿論ですが、マイホームは一生に一度の大きな買い物で大きな決断です。

最初にマイホームを建てようと考えた時には、

taka
taka
「2500万円で家を建てて、田舎だから土地合わせて3000万円くらいで建てられればいいなぁ」

それくらいの感覚で家づくりに臨みました。

色々なハウスメーカーをめぐっていく中で、確かに低価格の住宅から大手の高級住宅までたくさんあり金額はバラバラです。

又、このDREAM BLOGを見てくださる方は、一条工務店でこれから家を建てたい方や、打ち合わせ中の方がほとんどだと思います。

しかし、まず現実として一条工務店では正直2000万円台で家を建てるのは厳しいです!

一条工務店では様々な商品があり、下に坪単価の一覧も出しますが、3000万円~3500万円くらいは最終的にかかると思っていた方が無難だと思います。

一条工務店坪単価表
商品名 坪単価(人坪あたり)
i-smart 約60~70万円
グランセゾン 約65~70万円
セゾンF 約60~65万円
セゾンA 約50~55万円

こちらの表はあくまで建物代のみなので、ここからオプションやら諸費用やらで3000万円は超えてくるといった感じです。

ポイント

一条工務店では予算2000万円台は少し厳しい!

3200万円だったらどんな感じ?

ここで現在建築中の、我が家の約30坪平屋の見積もりを参考までに公開していき解説します。

我が家の概要

  • 「i-smart」
  • 平屋約30坪
  • 3LDK+2畳の書斎
  • 太陽光6.30kw

※今回外構費用は、土地の大きさにもかなり左右されるため入れておりません。

合計約3200万円となりました!

我が家は利便性等も考えてオプションはかなり採用したと思います。

平屋だとこれくらいですが、基礎が小さくなる分2階建ての方が坪単価は下がります。

ポイント

一条工務店のi-smartで30坪平屋の我が家の場合「約3200万円」!

i-smart平屋

金額はある程度分かったけど設備はどんな感じなの?

この見積もりを見て高いと思ったか、安いと思ったかは分かりませんが、3200万円はやっぱり「高い」というか高額ですよね。

ここでこの金額を見て心配になるのが、

「高いけど金額相応なのだろうか」

「少し設備が寂しい家になったら嫌だなぁ」

「高級住宅ほど高くないけど性能や設備はどうなんだろう」

これからマイホームの購入を検討している人からすれば死活問題です。

一条工務店は数あるHMで言えばミドルクラスです。

単純に3200万円という金額だけを見ると高いですが、コストパフォーマンスは間違いなく良いとお思います。

そこで実際に3200万円でどんな設備になるのか、我が家のおおまかな設備、オプションをご紹介致します。

一条工務店 標準装備

  • 床暖房
  • ロスガード
  • 6畳につき1つ収納(種類は豊富)
  • 加圧注入式の防蟻処理※耐久性は75年
  • 高気密・高断熱
  • 強化ガラス採用トリプル樹脂サッシ

キッチン

  • ワイドカウンターキッチン
  • キッチン、カップボード共に天板は天然御影石
  • タッチレス水栓
  • ビルトインの食洗器(オプションで深型に変更)
  • ステンレスシンク
  • 3口のIH
  • キッチン、カップボードの収納力バツグン

室内

  • 2畳の書斎+3LDK(LDK22.33畳)
  • 全館「さらぽか空調」
  • 全窓標準でハニカムシェード付き
  • スリットスライダー1ヵ所
  • お風呂は1.25坪(浴槽はアクリル人造大理石)
  • トイレはPanasonicアラウーノを採用
  • オリジナル洗面化粧台(R322L採用)
  • 一条工務店i-smart限専用テレビボード
  • 約1.5畳シューズクローク
  • 玄関、トイレはセンサーライト
  • 書斎にはカウンター、本棚付き
  • 全窓に防犯アラーム

室外

  • 太陽光6.30kw
  • ハイドロテクトタイル
  • UBアーチハンドル、e‐エントリー一体型
  • 立水栓1つ

ポイント

一条工務店は家としての標準設備が充実!3200万円ならオプションもかなり充実!

我が家のおおまかな設備、性能に関してまとめてみましたが、かなり充実していると思います。

一条工務店も完璧ではありませんが、現状一条工務店でなかったらどんな家にしたんだろうとふと思いますね。

注意ポイント

現在一条工務店では坪単価は上がっている!何が標準なのかを契約時はチェック!

あと有名な話ですが一条工務店では値引きは一切ないです!

正確に言うと、お客に説明ができないような値引きは一切ありません。

これもマイホームを始めて考えている方は驚くかもしれません。

こういった住宅関係は言ったもん勝ちで、〇〇万円値引きできたというのが当たり前で、正直知りもしないうちにそれは嫌だなと思っておりました。

自分が営業職なのもあり、逆に駄々こねるような値段交渉等はあまりしたくない考えでした。

と言いう事もあり自分には都合がよく、一条工務店に決めた理由の一つでもありました。

ですが、この「説明ができない値引き」という言葉を使ったのには理由があります。

そう!一部お得になる方法もあります!

お得ポイント

  • 知人による紹介・・・20万円相当のオプションのサービス
  • 親族の紹介・・・建物代から1.5%割引
  • 法人割引・・・建物代から2%割引
  • キャンペーン・・・時期によりカップボードや御影石など人気オプションがサービス
  • 抽選会で勝ち取る・・・プレミアムギフトで20万円相当、スペシャルギフトで10万円相当のオプションサービス

以上の5項目が主なお得ポイントです。

一つ一つの金額が大きいのでしっかりチェックしましょう。

知人紹介、キャンペーン、抽選会は活用したいですね!

抽選会については工場見学の紹介として記事にしてますので是非こちらもご覧ください。

一条工務店の工場見学(抽選会はカップボード1択!)

工場見学でのポイントは大きく分けて7つです! 朝展示場からバスに乗って出発!自分は神奈川の厚木工場へ。※小さなお子さんがいる時などは車で行くことも可能なようです。 移動中は飲み物が配られ、一条工務店の ...

続きを見る

予算3200万円のismartまとめ

  • 平屋3LDK+2畳の書斎で約30坪
  • 外観よりも性能を重視!
  • 予算は3000万円~3500万円程度(※土地は別)
  • シロアリ対策や耐震性など基本的な部分は業界でもトップクラス
  • 全館床暖房は標準仕様!(我が家はさらぽか採用)
  • オプションはかなり充実して採用できる
  • 太陽光6.30kw
taka
taka

いかがだったでしょうか?

予算3200万円で建てるi-smart平屋というテーマでしたが、イメージして頂けましたか?

マイホームってお金をかければいいっていう物でもなく、本当に考えて悩んだ分素敵なマイホームになると思います!

是非、理想を描きながら楽しく打ち合わせが進められるような記事になれば幸いです。

これからHMを選ぶ方、現在一条工務店で検討していて夢のマイホームに胸を膨らませている方々… そんな人に役立つ情報を楽しく発信していきますので、トップページからSNSのフォローも宜しくお願い致します!

又、この記事に載ってない事でも「この金額はいくらなの?」みたいなのもあればインスタやTwitterからでもコメント頂けると嬉しいです!

2025/4/6

【M4チップ搭載MacBook発売!】M1ユーザーが買い替え検討でApple整備済み製品の魅力と選び方を教えます

3月にAppleの新製品が多数発売され、特にM1チップ搭載のMacBookからの買い替えを検討中。M4チップ搭載モデルとの比較を通じ、コストパフォーマンスやファンの有無も重視。最終的には整備済製品の購入を考えている。

2025/3/16

【DREAM BLOG2月号】泥でつくられたタイタニック号…マネジメントの一寸先は闇。

いや〜2月はとにかく社内の人事異動やら何やらで波乱が起きそうな予感が漂ったw でも上場企業であっても…いや、だからこそ組織としての身動きが取れなくなってしまい、悪い方向に向かっているのに対処できない。 そんなこれから起こるであろう問題を書き出し、全てを認識した上で赤信号を渡っていきたい。 takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! マネジメントが存在意義 営業会社の場合には、業績を上げた者が基本的には昇進していく傾向にあると思います。で ...

2025/2/28

【デスク環境】マイホームデスク環境の1つの完成形へ!5年かけて少しずつ買い集めたおすすめアイテムをご紹介!

デスク環境… もう最近ではYouTubeでもデスク紹介動画がかなり増えてきており、様々なデスク環境を目にする機会が増えました。でもそのどれもが何かに囚われていて、あるはずもない正解を導き出そうと走り続けている気がする。 個人で使うデスク環境なんかにきっと一定の正解なんてものはなくて、環境を整えた上で、デスク上で何を表現したいのかが本質ではないだろうか。 そこで今回はオタク寄りではあるものの、ガジェット好きな私が副業勢くらいのライトなユーザー層に向けて、一般人が現実的な予算で整えられるデスク環境をご紹介して ...

2025/2/17

【一条工務店のマイホーム引渡しから5年】今でも満足していること・後悔していること

もう早いものでマイホームが引き渡されてから今年で5年が経とうとしている。当時は今ほどは情報が出ていなかったインスタで必死になって情報収集をしていたのもいい思い出。あの頃一緒に発信していた施主はどうしているだろうか… そんな思い出に浸りながら、今回は私の今になっても満足しているマイホームのポイントや後悔ポイントを挙げていく。中期的な冷静な判断で、一条工務店限定のものもあれば、マイホームだからこそあるような設備も入っている予定の為、一条工務店で検討中でない方にとっても、素敵なマイホームの参考になれば幸いだ。 ...

2025/2/9

【DREAM BLOG1月号】家族で初めての海外旅行でオカダマニラへ。新しいことへのチャレンジはいつだって同時進行

2025年になりあっという間に1月が終わった。2025年のスタートは家族で初めて海外旅行へ! 贅沢を体験しつつも、新しいことに挑戦するいいきっかけにもなりました。その体験を月刊ブログという体で、今後の私個人の思い出としても残していくためにまとめていきたいと思います。 takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! 初めての海外はフィリピン「オカダマニラ」へ https://youtube.com/shorts/KKz5tyozp3s 初めて ...

2025/1/23

【DREAM BLOG12月号】合理的とは何か。大人としての損をどう捉えるかが今後の人生の鍵

かなり遅くなってしまったが、2024年の振り返りを一年を通して薄ら見えてきた課題感なんかも踏まえて考えていきたい。2024年も良い年だった。 takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! 金銭的な合理性とは何か もう2024年で33歳になったのだが、所得も増えくる中でお金の使い方にこそ、人それぞれの美学が出ていくなとつくづく思った一年だった。このお金に関することを考えていくと最適解というか、一つの答えは無いとは思うから、私個人的な偏見にま ...

2025/1/4

「大人の趣味」30代過ぎたらスーツでの立ち姿も大事だろ!オーダースーツの検討材料を考える。

日頃は一般的な会社員として営業をしているのだが、30代を過ぎてから身だしなみに関してもより一層興味が湧いてきた。もちろん、これまでも身だしなみに関しては、清潔感であったり着こなしなど、ある程度は意識してきたがそれでは満足できない… そこで今回は大人の漢としてスーツに関しての話題に触れていきたい。 takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! スーツにこだわる理由 スーツにこだわるとタイトルにはあるのだが、私自身がスーツを着るような仕事でな ...

2024/12/7

【DREAM BLOG11月号】コンプライアンスという名の曖昧とスーツを楽しむ大人へ

もうお待ちかねの年末まで最後の1ヶ月となりラストスパート。何気なく過ごしたなような、もがいているような…絶妙なところにいるような感覚は拭えない。 ただもう33歳になって会社員としてそこそこの立ち位置にいながらも日々の葛藤は無くならないのだが、皆さんの組織ではコンプライアンスとはどのように捉えられているだろうか。私の会社では様々な課題と対峙しながら日々模索しているように感じる。そんな中でこれだけは普遍的であって欲しいと思うような個人的な意見も交えて今月も書き殴っていきたい。 11月月刊ブログも宜しくお願いし ...

-一条工務店, 予算・見積もり