オプション 一条工務店

「2020引き渡し」我が家の採用オプション紹介(後編)

taka
taka

こんにちは、takaです!

今回は前回に引き続き、我が家のオプションランキングの11位~のご紹介です。

ところで、皆さんもコロナの影響もある中で、打ち合わせも少しづつ前進していますか?

聞いたところ、フィリピン工場も約50%の稼働みたいですね。

我が家も来月の上棟まで気長に待ちたいと思います。

では早速いきましょう!

第11位 UBアーチハンドル一体型70,000円

マイホームのおすすめオプションの玄関ドア電気リモコンキーです。

採用は即決でOKなオプションです!

第10位 LED照明キャンペーン90,700円

 

坪単価+3000円で採用できるLEDのキャンペーンです。

我が家の場合約30坪なのでこの値段となりました。

第9位 i-smart専用ローボード95,000円

一条工務店HPより引用

我が家は埋め込み型のTVボードではなく、ローボードを採用しました。

幅2500㎜なので存在感があり、我が家のホワイトウォールナットと合うと思い採用しました。

第8位 門柱ユニット135,000円

一条工務店の幅620㎜の門柱です。

ハイドロテクトタイルも採用され綺麗が保てるのが良いと思い、外構ではなく一条工務店オリジナルの物にしました。

第7位 エコカラット施工168,000円

グラナスヴィスト3446㎜の広さでLDKのテレビ部分に採用しました。

第6位 現場調整費300,000円

こちらはオプションというよりかは、イレギュラーがあった際のお金みたいです。

基本的には引き渡し後に返金になるお金という事なので、保険みたいに思っています。

第5位 勾配天井340,000円

5.0坪以下の値段となります。

平屋で開放感を出すには必須のオプションですよね。

第4位 ハイドロテクトタイル395,500円

一条工務店といったらハイドロテクトタイル!

格安で採用できる事もあり9割以上が採用している人気オプションです。

一条工務店HPより引用

第3位 全館さらぽか空調453,700円

i-smartに決めた一番の理由がこのさらぽかの採用です。

宿泊体験でその性能に惚れて採用しました。

金額もロマン溢れる3位ですが満足度も高いので納得の金額です。

第2位 べた基礎645,700円

こちらはほぼ採用しなければならないべた基礎なので特にありませんが、何となく悔しいのでオプションではなく標準にして欲しい。

第1位 オリジナル太陽光発電システム1,137,000円

堂々の1位は太陽子発電システムです!

我が家は6.30kwの採用でしたが、基本的には一条工務店では10kw以上の採用が多いので金額はもっと高くなると思います。

番外編

番外編は、キャンペーン等で無料になったオプションをご紹介していきます!

番外編 天井埋込型ナノイー発生機※45,000円

埋込型のナノイーが3ヵ所までサービスです。

キャンペーンですが、かなり長期間にわたってやっているので隠れた標準みたいになっています。

番外編 スマートキッチン※140,000円

こちらも「i-smartキャンペーン」となっていますがほぼ標準なんですかね。

キャンペーンじゃなくなった時は高額オプションなので恐ろしい…

番外編 天然御影石※140,000円※70,000円

金額はキッチンのワイドカウンタータイプ、カップボードが6尺幅です。

こちらはベストチョイスというサービスになりました。

元々採用の予定だっただけにうれしかったです!

番外編 グランドカップボード※243,000円

一条工務店HPより引用

工場見学の抽選でプレミアムギフトが当たりました!

奥さんが妊娠中だったので、一人で参加しプレミアムギフトをもぎ取ってきたのはいい思い出です。(笑)

番外編 ロスガード90専用PM2.5対策フィルター

ロスガードのフィルターが2シーズン分がサービスとなります。

taka
taka

オプション紹介をランキング形式で前編、後編でご紹介しましたがいかがだったでしょうか?

我が家がオプションを決める時は、インスタやブログを色々見ました。

ですが、一つのオプションを決めるのにも時間が掛かりなかなか進まなかったです。

そんな時に近い給与水準や間取りが近い人がどんなオプションを採用してるか分かればかなりスムーズでした。

現在打ち合わせ中の方、楽しい中にも疲れが出てくると思うので箸休めにみて頂ければ幸いです。

2025/3/16

【DREAM BLOG2月号】泥でつくられたタイタニック号…マネジメントの一寸先は闇。

いや〜2月はとにかく社内の人事異動やら何やらで波乱が起きそうな予感が漂ったw でも上場企業であっても…いや、だからこそ組織としての身動きが取れなくなってしまい、悪い方向に向かっているのに対処できない。 そんなこれから起こるであろう問題を書き出し、全てを認識した上で赤信号を渡っていきたい。 takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! マネジメントが存在意義 営業会社の場合には、業績を上げた者が基本的には昇進していく傾向にあると思います。で ...

2025/2/28

【デスク環境】マイホームデスク環境の1つの完成形へ!5年かけて少しずつ買い集めたおすすめアイテムをご紹介!

デスク環境… もう最近ではYouTubeでもデスク紹介動画がかなり増えてきており、様々なデスク環境を目にする機会が増えました。でもそのどれもが何かに囚われていて、あるはずもない正解を導き出そうと走り続けている気がする。 個人で使うデスク環境なんかにきっと一定の正解なんてものはなくて、環境を整えた上で、デスク上で何を表現したいのかが本質ではないだろうか。 そこで今回はオタク寄りではあるものの、ガジェット好きな私が副業勢くらいのライトなユーザー層に向けて、一般人が現実的な予算で整えられるデスク環境をご紹介して ...

2025/2/17

【一条工務店のマイホーム引渡しから5年】今でも満足していること・後悔していること

もう早いものでマイホームが引き渡されてから今年で5年が経とうとしている。当時は今ほどは情報が出ていなかったインスタで必死になって情報収集をしていたのもいい思い出。あの頃一緒に発信していた施主はどうしているだろうか… そんな思い出に浸りながら、今回は私の今になっても満足しているマイホームのポイントや後悔ポイントを挙げていく。中期的な冷静な判断で、一条工務店限定のものもあれば、マイホームだからこそあるような設備も入っている予定の為、一条工務店で検討中でない方にとっても、素敵なマイホームの参考になれば幸いだ。 ...

-オプション, 一条工務店

S