一条工務店 住み心地

家計に大ダメージ!大寒波や電気代高騰でこそ問われる一条工務店の真価

一条工務店の性能が過剰だと言っていた少数派の皆さん生きてますか?

昨今の電気代高騰に大寒波。

家計にも体にも大ダメージ必至の状況だけど実際はどうだろうか。

こんなピンチだからこそ、一条工務店の性能を追求した住宅体験をゴリゴリポジショントークでお伝えしていきたい。

taka
takaです!InstagramYouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします!

ここ最近の電気代

我が家は一条工務店でマイホームを建てたので全館床暖房となっている。

皆さんの比較対象として、使用料と金額をおさらいしていきたい。

何が高くなってるの?

明細を見れば分かるけど、燃料費調整額がとにかく高い。

電気代の3分の1を占めている大きな項目になってしまっている。ちなみに2021年の同じくらいの時期は燃料費調整額はマイナスだったのを見て衝撃を受けた。

10,000円は超大金。

気になる新しいマウスも買えるし、美味しいものもたくさん食べられるし…しかもそれが毎月となれば尚更。

ただ文句ばかり言っても仕方ない部分もあるから少し調べてみた。

電気料金に含まれる電力量料金は、燃料価格の変動に応じて、燃料費調整額を加算あるいは差し引きして計算します。
● 燃料費調整額とは、貿易統計における原油価格や液化天然ガス価格などから算出される、その時々の平均燃料価格により毎月変動する調整額のことです。
● 当社の新しい料金プラン(スタンダードプランや電化上手などの電気需給約款[低圧]にもとづく料金プラン)は、各エリアの従来の料金プラン(従量電灯などの特定小売供給約款等にもとづく料金プラン)と、通常、燃料費調整額が基本的に同水準になるように設定しておりますが、従来の料金プランには加算される変動幅に上限がある一方、当社の新しい料金プランにおいては上限がありませんので、燃料価格が高騰した場合には、当社の新しい料金プランの方が燃料費調整額が高くなる可能性があります。
● 最近の世界的な燃料価格高騰の影響により、現在、燃料費調整額が、上記従来の料金プランにおける上限を超えているエリアがあり、また、今後の燃料価格の情勢も不透明な状況です。そのため、お客さまのご契約状況や電気のご使用量等によっては、燃料費調整額を考慮しない試算でおトクになる場合でも、当社の新しい料金プランのご加入によりおトクにならない場合があります。
当社の新しい料金プランにご加入いただく際には、当社の新しい料金プランや現在お使いの電力会社の料金体系を必ずご確認いただきますようお願いいたします。(従来の料金プランの他にも、燃料費調整額の上限を設定している他社料金プランもありますので、ご確認をお願いいたします。)
● 2023年2月分のご請求より、国による電気・ガス価格激変緩和対策事業に基づき、対象の料金プランへご加入いただいているお客さまへ値引き単価が適用されます。
引用:東京エナジーパートナーホームページ

超ざっくり言えば原油や天然ガスの価格によって電気料金を調整する仕組み。

taka
つまり仕入れが安ければ値引くし、高くなったらいっぱい払ってね♪って事か!

これに関してはとどのつまり納得できる。

どんな商売も仕入れ値が上がるなら値上げは必至だ。そんなんは子供じゃないから分かるし仕方ない気持ちにもなる。

だけど一条工務店の施主ならこの内容に不満を覚える人も多いだろう。

「太陽光発電の売電価格」

そう。電気自体の価値が上がったなら売電価格も上がっていいと思うけど、売る方はなかなか上がってこない。

taka
そんな都合のいいことがあっていいのかよー

ここで売電価格もしっかり上がってくれると太陽光発電のメリットも大きくなるし、太陽光発電のメリットがより際立つのになと思う。合理性は少し疑問も残るけど、太陽光パネルの設置を義務化する都知事に売電価格のアップも頑張っていただくしかないのが現状だ。

電気代高騰の中の暮らし

確かに我が家も例に漏れず電気代は上がっているが、ニュースで流れてくる情報とは違う部分もある。

それは住み心地に関して。

家垢の界隈だと、最近マイホームを建てた方が多いこともあって比較的性能が高い住宅が多いと思う。少なくともニュースで出てくる一般的な部類にはあんまり入らないだろう。

節電対策

  • 暖房を抑えて毛布で過ごす
  • 室内でもとにかく厚着
  • こまめなエアコン調整
  • 石油ストーブの活用

ニュースとかで見かける目先でやれる節電対策はこんな感じ。

正直なところ、一条工務店の施主でこれをやっている人はほぼいないと思っている。

さすがに雪国ならいくつか取り入れざるを得ないだろうが、それ以外の地域なら大寒波によって生活を左右されることはない。

我が家の現状

  • 床暖房だけで他の暖房は一切なし
  • 厚着なし
  • お風呂場も気にせず過ごせる
  • お手洗いも玄関も快適
  • 外に出る時悶絶

もう冬だからと、大寒波だからと生活は一切変わらない。電気代は確かに上がってるかもしれないが、節約に次ぐ節約でストレスと戦ったのに電気代が高いなんて最悪の事態。精神的ダメージは不可避。

ただオール電化で現在の金額ならかなり安いのだろうけど、この安さを守るためには住宅の断熱・機密の性能の高さは間違いなく必要になる。

一条工務店の基本的なシリーズであればこの生活が手に入ると思うと、今寒くて困っている人にとってはかなり魅力的に映るはずだ。

taka
性能があってこその住み心地とランニングコストの低さですね!

注意

いくら電気代が高いからといっても暖房をケチるのはNG!
それこそヒートショックなどを引き起こしかねないので暖房はしっかり活用しよう!

最後は固定費の見直し

もう厚着をする程度の節約では補いきれない。

固定費をこの際しっかり見直して対策していこう!

  • 通信費(スマホ・光回線)
  • 保険関係
  • 不要なサブスクの解約

ここでは細かいことは解説しないが、見直すポイントはこんなところ。要望を多くいただくようならまた固定費編として記事にまとめたいと思う。

まとめ

  • 高断熱・高気密は正義。結局性能がいいことは不測の事態に備えることにもなる!
  • 現状の一条工務店の性能があれば寒さも電気代の高騰にも何とかくらいついていけそう。
  • 寒くて電気代が高いなんてことにならないように、家の断熱性能はしっかり考えてマイホームやリフォームにとりかかろう!

さいごに

taka

本当に世界情勢が不安定なために電気代が高騰しまくってますが、全国民が上がってるなら少しは許せるし自分の家が快適だから少し許せる。

一条工務店に関しては目につくことも多いから賛否はあるけれども、こういったイレギュラーには強いなと改めて感じています。

こんな大寒波でも快適でぽっかぽかな生活を送れるのは代え難い幸せ。

皆さんも自宅で寒さを感じたくて性能が気になる方はぜひ一条工務店も検討してみて下さい!本当に季節感ゼロの室内がそこにはあります。※企業案件ではございません

寒い日が続きますが、皆様もいいマイホームづくりを!

ではまた!

2023/9/3

【DREAM BLOG 8月号】大人が緊張する場面はなかなか来ない…組織と知識を考える

8月もあっという間に終わり、暑いながらも夏が終わろうとしている。 30代を迎えて仕事でも色々な変化があり、色々と思うところも増えてきたと感じる。今回は会社に属している人間としてふと思った事と、知識の個人差についてその考えをまとめていきたい。 雑魚に緊張する場面は来ない 最近ふと思う事があった。それは大人になってから緊張する場面が極端に少なくなった事だ。 これって何気ない事だけどかなり危険な状態だと思う。大人になると時の流れが早くなって1年があっという間とはよく言うが、それって毎日が違う出来事の様でも実はル ...

2023/9/3

【Apple製品買うならこれだけはチェックして欲しい!】高級なApple製品を少しでも安く買う方法!

「Apple製品は高い」 こんな印象がもう定着している様に感じるガジェット界隈。 日本では一時のばら撒きもあって、高級なiPhoneでもシェアは圧倒的に高い。 そしてApple製品は組み合わせてこそ力を発揮するのだが、とにかく高価格帯の製品が多い。最近では値引き案件も出てきて安く買う方法が多少なりとも出てきた様に感じるが、基本的にApple製品は値引きが少ない。 組み合わせて使いたいのに金がかかる… そこで今回は、その高いApple製品を少しでも安く買える方法についていくつか紹介していきたい。 安くなりや ...

2023/8/27

デスクから撤去して1年!スピーカーって高価なインテリアになってない?

マイホームをきっかけにデスク環境にこだわってきた。 個人的にテンションが上がる見た目はもちろんのこと、シンプルに使いやすさにこだわってきた。試行錯誤の中で意外と不要だった物がスピーカーだ。 今回は実際にデスクにスピーカーを撤去してみた感想と運用方法についてまとめていきたい。 スピーカーは憧れ デスクをこだわっていくにあたってとにかく色々な人のデスクを見て参考にした。 ブロガー、YouTuber、インスタグラマー、ツイッタラー… そんな中でほとんどの人がデスクにオシャレなスピーカーを置いている。それを見てし ...

2023/8/17

長年のストレス解消!鉄フライパンでテフロンを卒業したい男の物語

料理をある程度やる人なら分かってくれるだろう。テフロンフライパンのポンコツ問題。 火加減に制限はあるし、塗装はすぐ剥げて短期で使えなくなるしで問題が多発する。 そんな中で少しずつ進めてきた鉄フライパンへの移行の途中経過として、鉄フライパンの良し悪しをまとめていきたい。 購入した製品も紹介するから鉄フライパンに興味があったり、テフロンにストレスを感じる方はぜひ見て欲しい。 鉄フライパンのイメージ 鉄フライパンと聞いてどんなイメージを持つだろうか。 プロが使う 耐久性が高い メンテナンスが大変 食材がこびりつ ...

2023/8/11

【ランドクルーザープラド】初めての新車購入!たまにしか買わないから罠が盛り沢山な車業界

今回は本ブログでは初めて車に関しての内容となる。 実は初めて新車の購入になったのだが、色々な経緯があって購入に至った。 今後の車選びのポイントや、買う際の視点についても参考になる点があると思ったから記事にして共有していきたい。 これまでの車の選び方 単純な見た目 とにかく車を選ぶ基準は見た目!これに尽きる! 若かったこともあってとにかく見た目のインパクトやかっこよさで見栄を張っていた。でもせっかく高価な物を買うのだから、デザイン買いという選択も満足のいく買い物になる大きなポイントでもあると今では感じる。 ...

2023/8/5

【DREAM BLOG 7月号】薄っぺらい物語が蔓延る…こだわりは変人への入り口になる

7月はなんといっても子供の入院の話題に尽きる。付き添って約1週間もの間、病院から出られない生活を送っていた。 やる事といえばとにかくYouTubeでガジェットやら車やらを調べる日々。そんな中で色々な動画を見たからこそ見えてきた最近の流れを踏まえて雑談していきたい。 商品に付きまとう物語 もうここ10年の間で、広告では一つの答えのようなものがある。 それは製品やサービスに物語を持たせる事。 カバン一つとっても一昔前のような「ポケットは〇〇で〜」とか「生地には高級な〇〇が〜」など、とにかくスペックのような情報 ...

2023/7/25

【iPhoneをWEBカメラに!】おしゃれなアイテムは不要?結局三脚が最強なワケ

「iPhoneをのカメラをWEBカメラに!」 IOS16以降で使用する事ができるようになった新機能だ。 もう登場から時間も経ち、個人的には機能周りのアイテムも出揃って最適解が見えてきた。 本当にiPhoneのカメラがWEBカメラになるのか… これまでに採用しているアイテムも含めてご紹介していきたい。 WEBカメラの起動方法 基本的に難しい設定は不要で、下記条件を満たしていればWEBカメラとしての起動が可能だ。 Mac の近くにある ロックされている 固定されている 背面のカメラが自分の方を向いて配置されて ...

2023/7/15

【一条工務店】こんなサブスクあったら欲しい!めんどくさいメンテナンスの数々にもう限界⁈

一条工務店のマイホームのマイホームは本当に快適。 様々なHMが快適さでしのぎを削る中、一条工務店の知名度も当たり前のように上がっていった。 だが快適さの中に何かデメリットはないのか。残念だが当然デメリットもある。 そんな中、そのデメリットをかき消すようなこんなサービスがあったらいいなを妄想してみたから、その妄想を共有する事でデメリットが将来的に改善されるように祈りたい。 共感が多くて一条工務店が動いてくれないかと淡い期待もある。 快適なのは事実 一条工務店は性能を売りにしているが、売りにしているだけあって ...

-一条工務店, 住み心地