ガジェット レビュー

Dell P3222QEレビュー「HUB機能が便利な31.5インチ4Kモニター」

今回は書斎改造計画の一環でDellの4Kモニターを新しく購入したから、その購入経緯と使用感をレビューしていきたい。

taka
taka
takaです!InstagramYouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします!

4Kモニターの導入で期待する事

まず最初に何で4Kモニターの購入をしたのかを話していきたい。

正直パソコンのモニターで「フルHDが~」とか「4Kが~」とか言ってるのはオタクか仕事でパソコンをヘビーに使ってる人だけだと思う。

そんな俺はなんちゃってガジェットオタクになりつつあるから4Kモニターを買ってしまった。もちろんただオタクだからじゃなく、仕事で画像編集をしたり動画編集をしている中で4Kモニターにも興味が沸いた。比率はオタク9:1仕事これくらいの比率。

そもそも仕事ならFHDなんかでやるなという厳しい声が皆さんからもう鼓膜が破れそうなくらい聞こえてきている状況だが、そこは真摯に受け止めつつも気にせず進めていきたい。

俺の4Kモニターを使うメリットはこんなイメージ。

  • 作業領域が広くなる
  • きれいな映像で作業が捗る
  • 実際に視聴する環境に近く制作物が作れる

用途は人によって違いが出てくると思うが、 色域やパネルの種類まで気にする人はごく少数だと思う。そんな事よりも購入するモニターで何が出来るようになるかが大事なポイントになるユーザーも多いだろうからそのポイントを押さえて購入したモニターを紹介していきたい。

Dell P3222QE

購入したのはDellのP3222QEという31.5インチの4Kモニター。

このモニターのオススメポイントを俺目線で絞り込んでまとめてみた。

P3222QE購入のポイント

  • 31.5インチの画面サイズ
  • IPSパネル
  • 平面ディスプレイ
  • USB-Cの映像入力(PD対応)
  • USBハブ機能

これが俺がこのモニターを選んだポイントになる。

今回は購入直前まで悩みに悩んだLGのモニターとの比較もしていくから最後まで見ていって欲しい。

31.5インチの画面サイズ

4Kモニターにおいて画面サイズはかなり重要なポイントになってくる。

4Kという事はフルHDの4倍のドットで映像を表示していることになる。それを活かす為に等倍表示でディスプレイを使用するんだけどまあ文字が小さくなる。(笑)

例えばだけど、31.5インチのモニターで画面表示が100%の状態でデスクトップのアイコンはこんな感じ。

おおよそ縦1センチの横5ミリの大きさになる。こんなん31.5くらいの画面サイズでないとマサイ族クラスの視力が必要になるから、画面との距離を考えても27インチは必ず欲しいところ。

せっかく作業領域が広くなって作業効率アップ!とか言って浮かれていても文字が見えなければ全く意味がない。

IPSパネル

だいたいこのクラスのモニターになるとIPSパネルかVAパネルの2種類になってくると思う。

一般的にはIPSパネルは視野角が広くて発色が良いとされている。比べてVAパネルは視野角こそ少し狭くなり、横から見ると暗くなってしまう。だが、黒の表現がかなり締まっており有機ELの様な本当の黒に近い色味になってくる。

これはモニターの用途や好みの問題くらいのレベルだから実際に見て好きな方を選べばOKだと思う。

平面ディスプレイ

最近の流行りは曲面ディスプレイだが俺はあえて平面にこだわった。

よく曲面だと没入感が最高なんていうレビューを見るが俺に没入感は必要ない。必要なのは処理する画像や線がゆがみ無くきれいに表示されること。

作業に100%集中して没頭するから没入感はセルフで極限まで高められる。(意味が違うか…)

曲面であるならウルトラワイドディスプレイの方がより恩恵も受けられそうだから、今回クラスのサイズ感なら平面の方が良いだろう。

USB-Cの映像入力(PD対応)

俺は今、自作のデスクトップPCを使ってモニターと接続している。もちろんディスプレイポートで…

は?と思った方は鋭い。そう、全く必要ない機能になってしまっている。「今は」だが。

今後はデスク環境をMacに変更しようとも思っているからMacbookの接続の為にUSB-Cで映像が出せるタイプを今回選んだ。

しかも映像を出力として使えるだけではなくて、65Wの給電にも対応しているのも大きなポイントだ。

この給電が意外と当たり前の機能じゃない。BenQのモニターで同価格帯の物だと、映像は出せるけど給電は出来ないという感じでなぜそこを削ったのかというモニターになる。もちろんBenQにも給電できるタイプもあるのだが価格帯が別次元になるから比較対象からは外れていく。

USB-Cのモニター出力に対応したモニターを選ぶ際にはこの給電に対応しているのかと、何Wで給電出来るかを必ずチェックしてから買って欲しい。

USBハブ機能

さっきのUSB-Cのモニター出力の際にモニター自体がハブの機能を果たす物もある。

今回購入したDellのモニターもまさにハブ機能が付いている神モニターだ。

P3222QEはUSBハブが4ヵ所。しかもLANポートまで搭載されているからUSB-Cで接続さえしてしまえば、LANポートの無いノートPCも有線LANが使用できるようになる。

USBハブを利用する事で、マウスやキーボードのUSBレシーバーなどをモニターに差してデスクをスマートに収めることが出来る。最近のインターフェースが少ないノートPC事情を考えるとかなりありがたい仕様になっている。

しかもこのDellのモニターは、USBが背面2ヵ所と下に2ヵ所付いているから使い勝手もかなり考えられているなと感じる。神は細部に宿るとはこの事。

注意点

USB-Cで接続する際には使用するケーブルにも注意が必要。thunderbolt対応のPCとケーブルを使わないと何もできない為あらかじめ用意しておこう。

LG 32UP550-Wとの比較

当初はこのLGのモニターが第一候補で検討していた。

比較していたポイントはいくつかあってまとめてみましたので参考までに。

Dell P3222QE LG 32UP550-W
USBハブの数 4(LANポート有り) 2
給電容量 65W 96W
価格 クーポン込み62,233円 Amazon52,085円
内蔵スピーカー 無し 有り5W+5W
リフレッシュレート 60Hz 60Hz
パネル IPS VA
入力端子 HDMI×1,DP×1,USB-C×1 HDMI×2,DP×1,USB-C×1

この比較の中でも重要視したのはハブ機能のUSB端子の多さとLANポートが搭載されている2点。

ただ俺は大丈夫だと思ったけど、使っているノートPCによっては給電が96W無いと厳しい可能性もあるから現状の環境も加味して検討して欲しい。俺の場合USBの使用がキーボードとマウスで1個、マイクの接続で1個は確定している状況だからそれ以上接続する可能性が高い事もありハブの数はかなり重要なポイントになった。

今時のWi-Fiならほとんど切れたりしないと思うけど、有線LANも接続できる安心感が魅力的に映った。

ちなみにどちらもVESAマウントには対応しているからアームを使う予定の俺にはありがたかった。

2機種ともスタンドはエルゴノミクス設計でかなり自由度も高いからスタンド派のユーザーも満足して使えるモニターに仕上がっている。

Dellの保証制度

Dellと言えばの手厚い保証がこのモニターにも付いている。

・プレミアムパネル交換
ドット抜けが1つでもあった場合、ハードウェア保証期間内であれば無償で代替品交換対応。(このモニターは3年間)

・良品先出しサービス
保証期間内で交換対応の際には翌営業日までにモニターを先に送ってくれるサービス。モニターが無くて困るユーザーには嬉しいサービス。

この2つの保証は本当にありがたい。モニターを買う際に怖いドット抜けだが、ほとんどのメーカーで仕様扱いされて保証されない事なんてザラな世界。

高コスパな上に少しの金額差をケチるなら保証が安心なモニターを選んだ方がいい。

注意点

かなり安価なモデルにはプレミアムパネル交換が付いていない可能性もあるから公式HPにて要チェック。

こんな人におすすめしたい

  • 省電力のノートPCを使っている(65W以下)
  • とりあえず4Kモニターが欲しい
  • スピーカーはPCへ接続する
  • USBハブ機能が欲しい
  • ノートPCを有線LANでも使いたい

Dell公式HP

2024/7/14

【HHKB Professional HYBRIDレビュー】2年以上TYPE-Sを愛用したからこそ分かるHYBRIDとTYPE-Sの比較ポイント3選!英語・日本語配列も比較した上で何を選ぶのがベスト?

キーボード選びのゴールを求めて購入した【HHKB Professional HYBRID TYPE-S】。それも使用してから早2年が経過した。全面的に気に入っていて一生物としてふさわしい名品だったのだが、どうしてもHYBRID TYPE-Sと通常のHYBRIDの違いが気になってしまった。しかもYouTubeやブログにもその比較はあまりにも少なくて、基本的にはstudioかTYPE-SしかないようなくらいにみんなTYPE-Sしか買っていない。そこで気分転換も兼ねて並行して使用できるように通常のHYBRIDを ...

2024/7/2

【DREAM BLOG6月号】他人の民度は自分を写す鏡…安くていいものは幻想の産物でなくてはならない

個人的な最近のテーマは「民度」 でも民度って結構広い意味で使える言葉で意外的確に捉えるのは難しい。今回の月刊ブログではその民度についてと、24時間の使い方を自分勝手に話していく。 takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! 民度が気になる 民度って聞いて皆さんは何を思い浮かべるだろうか。個人的にはモラルとほぼ同義だと考えているが、かなり幅広いものになるだろうか。 コンビニなどに立ち寄った際に店員さんに横柄な態度を取らない事や、運転中には ...

2024/6/23

【スマートウォッチ】Apple Watchにはロマンが足りない…脱Apple Watchを検討した末に出した答えは意外な方向に⁈

スマートウォッチと聞いても最近ではつけている人が本当に増えてきて日常に馴染んできたように感じる。そんなことをしみじみ思う私はスマートウォッチ愛用歴が2018年からだから6年目と結構ベテランになってくる。 スマートウォッチの選び方のポイントも伝えたいのだが、今回はちょっとした悩みもあっていよいよスマートウォッチを買い換えようかと思い始めたところ。こうして文章にまとめることで個人の買い替え時にはどのように考えるかをリアルに発信し、スマートウォッチが気にはなってるけど何を買ったらいいのか分からない人にも役立つ有 ...

2024/6/4

【DREAM BLOG5月号】フィリピン旅行は平和ボケ解消の劇薬。新しい経験が新たな発見になって人生整う

5月はG・Wということもり海外旅行に行ってきた。海外旅行での体験と言うと少し堅苦しい印象にもなってしまうが、純粋に楽しくもあったし刺激的な日々を送れたからいいリフレッシュにもなったからまた仕事を頑張りたいと思う。 そんな中で5月に感じた出来事を踏まえながら語っていきたい。 フェリピン旅行 今年はフィリピンの島に行って田舎を楽しんできたのだがリゾート感満載で宿も安く、日本国内では見られないような街並みに感動した。 ところで皆さんは海外旅行はどのくらい行かれているものなのだろうか。私の場合には25歳の新婚旅行 ...

2024/5/27

【Apple製品】ガチプロじゃなければ無印orAirでOK!YouTuberのProシリーズ信仰に騙されるな!

新型のiPad Proが発表されて盛り上がりを見せているApple製品界隈。以前から思っていて今回の発表で改めて思ったのが「Proは文字通りPro向けの業務用」だという事。 この業務用の響きにロマンを感じるのは最高にいけてると思うのだが、一般的にApple製品を購入しようと迷った時に見るYouTubeがとにかく思想強め。ひたすらProモデルの話しかしないし、まともなレビューも少ない。そんな今だからこそ、Apple製品の中でも無印関係の製品を中心に愛用している私がそのポイントをお伝えしていきたい。 では早速 ...

2024/5/14

【家づくりで100点は無理!】家づくりで重要なのは妥協ではなく許容する気持ちが大事。【一条工務店の価値を語る】

Xを見ていると家づくりに取り憑かれている人があまりにも多いことに衝撃を受ける。マイホームってなんで建てるんだっけ… 実際にマイホームを建てて住んでいる身として、家をこれから建てる又は住んでいく上で大事なことを改めて考えていきマイホームに取り憑かれている人を救いたい。 取り憑かれた施主 家づくりやマイホームでの暮らし取り憑かれている人があまりにも多すぎる。やれC値が◯◯だとか、やれ窓は樹脂がいいのかペアなのかトリプルガラスなのか。住み始めてからも「◯式の節約術でお得に♪」みたいな感じでもうええわと思うくらい ...

2024/5/9

【DREAM BLOG4月号】刺激を求める大人と求めない大人。人生の変化について考える

4月は何かと新しい事が起きがち… でもきっと学校も職場も変化が起きるのは当事者だけかもしれない。先月の生き急ぐに続いて今月号は大人になって刺激を求める意義について考えていく。 大人の危機感 30歳を過ぎていよいよおじさんに突入してきた訳だがとにかく危機感を感じるようになった。何に危機感を感じるのかっていうのが今回の趣旨でもあるのだが、その危機感の正体が日常生活における刺激の無さ。 でもだからといって今の生活に変なストレスを感じたりしているわけでは無い。 家族と出かけるのは楽しいし、子供の成長を見ている事も ...

2024/4/30

【100W以下の充電器特集】流行りのメーカーもいいんだけどさ…コスパを求めて購入した充電器3個を徹底レビュー

このブログをご覧の方はきっと答えられる方も多いだろう。 「自分が普段何WでスマホやPCを充電しているのか」 この毎日のルーティンとも言えるガジェットの充電なのだが、実際には関心のない人があまりにも多すぎる。これは単純に私の周りの場合の話なのか、それとも実際の世の中はこんなものなのかは不明なのだが私は追求したい。 お金をかけずに高速充電がしたい。このロマンとケチとが入り混じった実にわがままな要望を叶えるべく、私が人柱として充電器を3個も購入した。 そもそも同じような用途の充電器を一人で3個も買ってしまったら ...

-ガジェット, レビュー