レビュー 生活アイテム

【マイホーム】インスタではもはや定番!マイホームで用意すべき100均アイテム5選

家づくり、快適な暮らしのバイブルとなるのがInstagram。

間取りに、掃除にと本当に便利な情報があり本当に日々参考にしている。

参考にする際にはお金をかけるものとかけないものがあるが、家に関係するアイテムとなると高価な商品も多くて心が折れる事もしばしば…

今回はそんなtakaが家づくりで採用した便利で安い!そんな100均アイテムを紹介していきたいと思う。

taka
taka
takaです!InstagramYouTubeもやっています。

100均のイメージ

みんなの100円ショップのイメージはどんな感じだろうか。

  • ダイソー
  • セリア
  • キャンドゥ

店舗は色々あれど、この1つの想いがどうしても払拭できていなかった。

「安かろう、悪かろう」

買ったものはすぐ壊れたり、デザインもどうせ良くない。

そんな偏見にまみれた意見。

今の100円ショップの現状を踏まえると、この考えは旧石器時代の古い考えと認識だと怒られるかもしれない。

だがそんなこんなで100円ショップを敬遠していたのも事実だ。

しかし、家づくりでインスタを本格的に活用しだしてからはその偏見は一変した。

100円ショップの進化

インスタで見てから100円ショップに行ってじっくり店内を見ていると、そこにはかつての光景は無かった。

  • 目から鱗の超便利グッズ
  • おしゃれなデザイン小物
  • 他店舗ではまねできないハイコスパの商品

インスタでリサーチはした上で店舗に行ったから、ある程度見るものは分かっていた。

それでもリサーチ品以外にたくさんの考え抜かれた商品を見ると、純粋に買い物が楽しい。

マイホームの必需品

さてここからが本題。

今回は100円ショップ(主にダイソー)の商品を中心にマイホームで役立つ定番商品を紹介していきたい。

このブログは基本的に注文住宅のマイホームを建てた方、これから建てようとしている方が中心となるが、紹介するアイテムは賃貸でも使用できるものばかりなので参考にして欲しい。

超強力アクリルフォーム両面テープ

通称「魔法のテープ」と呼ばれる人気商品だ。

巷では何でも浮かせるのが衛生的にも見栄え的にも流行だが、それを簡単に叶えてくれるのがこのアイテム。

超強力な上にテープの剥がし跡も残らないというテープのニーズを確実に叶えてくれる代物。

我が家はこれでリモコンニッチに電動ハニカムシェード等のリモコンを貼り付けて使用している。

カビ汚れ防止マスキングテープ


水回りの汚れ防止にはこれ!

浴室などのドアレールのゴムにカビが生えたり、汚れがすごくて心が折れた事が今までの人生結構あったはず。

このマスキングテープは単純に汚れを防ぐだけじゃなくて、防カビ剤まで入っているというアイデア商品。

ゴム関係は滅多に掃除しない上に汚れが落ちにくかったりする。

これを貼っておくと気持ちがいいくらい綺麗さを保ってくれるから張る手間はあれども、掃除の手間をグッと減らしてくれる相棒だ。

室外機ホース防虫キャップ

正直マイホームになるまで室外機からのGの侵入を考えたことも無かった。

これの効果かは不明だが、とりあえず新築入居してからGの存在は確認されていない。

実際の効果はもちろんありきだが、付けておくだけで精神的にも安心感が増す。

換気口粘着抗菌フィルター


一条工務店だけではないと思うが、一条工務店の換気口にはこのフィルターがピッタリ!

別に両面テープとかでの加工もいらずただ貼り付けるだけだから、交換の負担も少ないのも嬉しい。

基本的にこういった換気関係は高気密・高断熱においては肝の部分だからしっかり手入れをしていきたいところだ。

シリコーンIHすきまガード

IHを使っていると、キッチンの天板とIHのすきまにゴミが自然と溜まってきてしまう。

かといってそこまですきまも無いから掃除もしにくい。

それを解決してくれるのがこれだ!

シリコーンだからすきまにピッタリ入って汚れをガードしてくれる。

100均はアイデアの宝庫

以上が殿堂入りといっても過言ではない100均アイテムだ。

今回はダイソーがメインだが、セリアには収納のシンデレラフィット商品の報告多数あり。キャンドゥもイオンが買収したことで、今後良い商品を出してくれるのではないかと期待したい。

takaは冒頭にも言ったが正直なところ100均を侮っていた、

自分も正直斜に構えていて100均を毛嫌いしていたなと思う方は、この記事を機会に是非足を運んでもらいたいと思う。

2025/3/16

【DREAM BLOG2月号】泥でつくられたタイタニック号…マネジメントの一寸先は闇。

いや〜2月はとにかく社内の人事異動やら何やらで波乱が起きそうな予感が漂ったw でも上場企業であっても…いや、だからこそ組織としての身動きが取れなくなってしまい、悪い方向に向かっているのに対処できない。 そんなこれから起こるであろう問題を書き出し、全てを認識した上で赤信号を渡っていきたい。 takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! マネジメントが存在意義 営業会社の場合には、業績を上げた者が基本的には昇進していく傾向にあると思います。で ...

2025/2/28

【デスク環境】マイホームデスク環境の1つの完成形へ!5年かけて少しずつ買い集めたおすすめアイテムをご紹介!

デスク環境… もう最近ではYouTubeでもデスク紹介動画がかなり増えてきており、様々なデスク環境を目にする機会が増えました。でもそのどれもが何かに囚われていて、あるはずもない正解を導き出そうと走り続けている気がする。 個人で使うデスク環境なんかにきっと一定の正解なんてものはなくて、環境を整えた上で、デスク上で何を表現したいのかが本質ではないだろうか。 そこで今回はオタク寄りではあるものの、ガジェット好きな私が副業勢くらいのライトなユーザー層に向けて、一般人が現実的な予算で整えられるデスク環境をご紹介して ...

2025/2/17

【一条工務店のマイホーム引渡しから5年】今でも満足していること・後悔していること

もう早いものでマイホームが引き渡されてから今年で5年が経とうとしている。当時は今ほどは情報が出ていなかったインスタで必死になって情報収集をしていたのもいい思い出。あの頃一緒に発信していた施主はどうしているだろうか… そんな思い出に浸りながら、今回は私の今になっても満足しているマイホームのポイントや後悔ポイントを挙げていく。中期的な冷静な判断で、一条工務店限定のものもあれば、マイホームだからこそあるような設備も入っている予定の為、一条工務店で検討中でない方にとっても、素敵なマイホームの参考になれば幸いだ。 ...

2025/2/9

【DREAM BLOG1月号】家族で初めての海外旅行でオカダマニラへ。新しいことへのチャレンジはいつだって同時進行

2025年になりあっという間に1月が終わった。2025年のスタートは家族で初めて海外旅行へ! 贅沢を体験しつつも、新しいことに挑戦するいいきっかけにもなりました。その体験を月刊ブログという体で、今後の私個人の思い出としても残していくためにまとめていきたいと思います。 takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! 初めての海外はフィリピン「オカダマニラ」へ https://youtube.com/shorts/KKz5tyozp3s 初めて ...

2025/1/23

【DREAM BLOG12月号】合理的とは何か。大人としての損をどう捉えるかが今後の人生の鍵

かなり遅くなってしまったが、2024年の振り返りを一年を通して薄ら見えてきた課題感なんかも踏まえて考えていきたい。2024年も良い年だった。 takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! 金銭的な合理性とは何か もう2024年で33歳になったのだが、所得も増えくる中でお金の使い方にこそ、人それぞれの美学が出ていくなとつくづく思った一年だった。このお金に関することを考えていくと最適解というか、一つの答えは無いとは思うから、私個人的な偏見にま ...

2025/1/4

「大人の趣味」30代過ぎたらスーツでの立ち姿も大事だろ!オーダースーツの検討材料を考える。

日頃は一般的な会社員として営業をしているのだが、30代を過ぎてから身だしなみに関してもより一層興味が湧いてきた。もちろん、これまでも身だしなみに関しては、清潔感であったり着こなしなど、ある程度は意識してきたがそれでは満足できない… そこで今回は大人の漢としてスーツに関しての話題に触れていきたい。 takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! スーツにこだわる理由 スーツにこだわるとタイトルにはあるのだが、私自身がスーツを着るような仕事でな ...

2024/12/7

【DREAM BLOG11月号】コンプライアンスという名の曖昧とスーツを楽しむ大人へ

もうお待ちかねの年末まで最後の1ヶ月となりラストスパート。何気なく過ごしたなような、もがいているような…絶妙なところにいるような感覚は拭えない。 ただもう33歳になって会社員としてそこそこの立ち位置にいながらも日々の葛藤は無くならないのだが、皆さんの組織ではコンプライアンスとはどのように捉えられているだろうか。私の会社では様々な課題と対峙しながら日々模索しているように感じる。そんな中でこれだけは普遍的であって欲しいと思うような個人的な意見も交えて今月も書き殴っていきたい。 11月月刊ブログも宜しくお願いし ...

2024/12/1

【DREAM BLOG10月号】品性の重要性とその影響。性善説を考える…

今年の10月は天候的にも異常で、11月に入ってもまだ暑い。こんな暑さの中でもやはり人生は嵐の連続で、今回話したいテーマは「性善説」と「品性」。この二つのテーマについて普段感じていることを赤裸々に話しつつ、その想いを勝手に共有していきたいと思うから物好きな人は付き合って欲しい。 takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! 仕事における性善説 この仕事における性善説とは何か。私はもうこのブログでも結構話をしているのだが、それはプロ(営業マン ...

-レビュー, 生活アイテム