月刊ブログ

【DREAM BLOG 12月号】2023年の振り返り…時間を奪う死神から逃げた一年!2024年もよろしくお願いします!

2023年も気がつけばあっという間の一年だったが、こんなのは毎年誰もが言っている。

だが2023年を振り返り、少しでも2024年に進化する為に抱負も含めてまとめていきたい。

taka
taka
takaです!InstagramYouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします!

健康への意識

2023年はとにかく健康への動きを意識的にしていきた。

大きなところではジムへ通い出した。これは意外と続いていて、健康のためと野球の再開のために始めたのだが案外メンタル的にいい。
筋トレは鬱に効くとよく言われるが、筋トレは行くまでは億劫でも行くと確かにリフレッシュできる。

毎日平日は仕事割に行くようにする事でこの億劫な気持ちに打ち勝てるようにしている。

これは心身共にいい方向にいきそうだから今後も継続していきたい。

健康に対してのアプローチとしては2024年はこれまで不安を抱えていた箇所の治療をしていきたいと考えている。

主に2つ。

  • 親知らずの抜歯
  • 扁桃腺の切除

親知らずに関してはもう両サイドにあって食事の度に食べたものが挟まったりするのが本当にストレスだった。とりあえずひどい方からという事で既に2本分の抜歯の予約をしてあるからもう対処は進みそうだ。

酷いのは扁桃腺のほうなのだが、これは招待状は書いてもらったところで年明けから進めていく予定だ。

切除には1週間程度の入院が必要な事から仕事への影響は不可避。だからこそスケジュール組と容態をみながら最終的には決めていきたいと思っている。

だがこの扁桃腺肥大に関してはかなり深刻だからさすがにもう処置をしてしまいたい。

現状考えられるだけでもかなりネガティブな症状が出てきてしまっている。

  • いびき
  • 睡眠時の無呼吸(睡眠の質の低下)
  • 扁桃腺炎による発熱

これが本当に厄介で日々のパフォーマンスがめちゃくちゃ下がる。ただでさえスペックが高くないのだから万全のコンディションでなければ世の中の猛者と戦うことなんてできるはずもない。

全身麻酔の手術で怖さも当然あるのだが、マイナス要素を考えるともう踏み切るしかない。

これは経過も含めて扁桃腺炎に悩んでいる人の参考になればと思うから最終的には経緯をまとめていく予定だ。

ガジェット系の発信に関して

そして2023年のもう一つの大きな動きとしては、ガジェット系のYouTubeやブログはかなり見る発信者を絞った。

さすがにレビューと呼べるものがほとんどなく、広告なのにレビューとしている情報が多すぎてうんざりしたのが本音のところ。

企業からの案件であればそれは企業側との協業であって、個人的意見としてのレビューではないと私は思っている。これは悪い事ではなく、そのインフルエンサーのイメージを元にした広告戦略でもある。芸能人のシャンプーのCMと同じイメージ。

だがYouTubeプレミアムの会員でCMを見ないようにしているのに、ステマチックにCMを見ていたら訳がわからない。だからこそレビューに関してはその発信者の独断と偏見でいいし、その独断がみたいのだ。

だからこそ私自身も独断と偏見で好きな製品を探していきたいと思う。

そういった発信を見なくなると変な偏った情報に振り回されることもなく、自然と自分にとっての最適解を見つけ出せるようになっていくだろう。

2024年にこれまで以上に命の時間を大切に使うためにも少しでも心当たりがあるならば、無駄な時間を減少させるためにも発信者を見極めることを意識して欲しい。

最後に

taka
taka

2023年もありがとうございました!

11月にはプラドも購入して絶賛楽しんでいる最中でもあります。

2024年も引き続き、ガジェット・マイホーム・プラドこの3つにテーマを絞って独断と偏見で発信していきたいと思います!

一素人のリアルな発信に興味がある方は引き続きご愛顧のほどよろしくお願い致します。

それでは良い年越しをお迎えください!

2025/1/23

【DREAM BLOG12月号】合理的とは何か。大人としての損をどう捉えるかが今後の人生の鍵

かなり遅くなってしまったが、2024年の振り返りを一年を通して薄ら見えてきた課題感なんかも踏まえて考えていきたい。2024年も良い年だった。 takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! 金銭的な合理性とは何か もう2024年で33歳になったのだが、所得も増えくる中でお金の使い方にこそ、人それぞれの美学が出ていくなとつくづく思った一年だった。このお金に関することを考えていくと最適解というか、一つの答えは無いとは思うから、私個人的な偏見にま ...

2025/1/4

「大人の趣味」30代過ぎたらスーツでの立ち姿も大事だろ!オーダースーツの検討材料を考える。

日頃は一般的な会社員として営業をしているのだが、30代を過ぎてから身だしなみに関してもより一層興味が湧いてきた。もちろん、これまでも身だしなみに関しては、清潔感であったり着こなしなど、ある程度は意識してきたがそれでは満足できない… そこで今回は大人の漢としてスーツに関しての話題に触れていきたい。 takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! スーツにこだわる理由 スーツにこだわるとタイトルにはあるのだが、私自身がスーツを着るような仕事でな ...

2024/12/7

【DREAM BLOG11月号】コンプライアンスという名の曖昧とスーツを楽しむ大人へ

もうお待ちかねの年末まで最後の1ヶ月となりラストスパート。何気なく過ごしたなような、もがいているような…絶妙なところにいるような感覚は拭えない。 ただもう33歳になって会社員としてそこそこの立ち位置にいながらも日々の葛藤は無くならないのだが、皆さんの組織ではコンプライアンスとはどのように捉えられているだろうか。私の会社では様々な課題と対峙しながら日々模索しているように感じる。そんな中でこれだけは普遍的であって欲しいと思うような個人的な意見も交えて今月も書き殴っていきたい。 11月月刊ブログも宜しくお願いし ...

2024/12/1

【DREAM BLOG10月号】品性の重要性とその影響。性善説を考える…

今年の10月は天候的にも異常で、11月に入ってもまだ暑い。こんな暑さの中でもやはり人生は嵐の連続で、今回話したいテーマは「性善説」と「品性」。この二つのテーマについて普段感じていることを赤裸々に話しつつ、その想いを勝手に共有していきたいと思うから物好きな人は付き合って欲しい。 takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! 仕事における性善説 この仕事における性善説とは何か。私はもうこのブログでも結構話をしているのだが、それはプロ(営業マン ...

2024/11/6

【Streamplify MIC PROレビュー】ボイスチャットや対談系の用途でもOKでコスパ抜群!「低価格=低音質」ではなくなっているいい時代

もうビジネスマンもゲーマーもマイクを持っているなんて当たり前… でもマイクなんて選んだことないし、用途によっての違いなんて分からない。それがまだまだ当たり前なのが現実。 でもそのままでいい。タイトルにもあるが、この記事で紹介するマイクはそんなマイク選びに悩める人にこそ選んで欲しいと思えるコンデンサーマイクをご紹介。 今回は「Streamplify」(ストリームプリファイ)ブランドの代理店となる株式会社アーキサイト様より提供していただいたので、その魅力を余すことなく紹介していきたい。 takaです!Inst ...

2024/10/5

【スマホ料金が今アツい】この記事でスマホ料金を見直せば85点は確実に取れる!ahamoが10GB増量でコスパ抜群!海外旅行もしたいならahamo一択!

菅内閣になってテコ入れがあったスマホ料金だが、この10月からまた各社激アツな展開がやってきた。もうスマホ料金は最適解が出てきそうだが、まだまだ料金が高くて困っている人は是非みて欲しい! takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! ahamoがアツい! なぜここまでテンションが上がっているのかというと、ahamoが10月からお値段そのままで20GBから30GBに増量した。これまで同様に2,970円で30GBのデータ通信と5分以内の通話かけ ...

2024/12/1

【DREAM BLOG9月号】大人の立ち振る舞いと刺激を求める人生

会社員である自分はこの9月が一つの区切りでもある。皆さんは夏の終わりを迎えるこの9月をいかがお過ごしでしょうか。 私自身、32歳にもなり今後の大人としての立ち振る舞いに気を遣うようになってきた。そこで今回はこれから40代に向かっていくにあたり考えていることを少しまとめていきたいと思う。 takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! 大人の立ち振る舞い 大人の立ち振る舞い…実にアバウトな言葉なのだが、これが30歳にもなると流石に気になるよう ...

2024/9/30

【iPhone16購入!】ネットだとみんなProでも9割の人は無印で120%楽しめる!無印のスペックで足りない一般人いるの?

今年も9月に入りこの新型iPhoneの季節がやってきた。 スマホを買い換えようかと考えていた人やガジェオタにとっては大事な季節。今回も昨年に引き続き無印のiPhone16を予約したのだが、そのポイントはどこにあるのか。16の進化も話したいのだが、15無印も1年間使用した実際の満足度みたいなものもまとめて話したいと思っている。 ネットに蔓延るPro信者に物申していく! takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! iPhone高くね?論争 ...

-月刊ブログ