レビュー

【2023年】200件以上の買い物から選出した買って良かったもの9選!

レビュー系のブロガーお馴染みの買って良かったもの紹介。今回はその集大成とも言える2023年版なのだが、大きな印象としては「迷っていた物をついに買った」一年だった。

かなり性格が捻じ曲がっている私の場合、極端に流行っているものやど定番のものは出来れば避けたいタイプ。ただしそれが代替できないくらいの一品であればそれは認めて採用する。だからこそ定番だからという安いバイアスにかからない紹介ができるのではないかと思っている。

今回選んだ全てにおいて基本的には迷ったら購入して欲しい。自信を持ってあなたや身の回りの人の生活を豊かにしてくれるアイテムだとおすすめしたい。

taka
taka
takaです!InstagramYouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします!

買ってよかったもの選出基準

  • ストレスの軽減
  • 作業効率のアップ
  • 一生モノになりそう

※紹介している商品のリンクは全てアフィリエイトリンクとなっております。

Air Tag

言わずもがなAppleから発売されている紛失防止の追跡アイテムだ。

これは侮れない。

登場した当初は、「落とし物にここまでの予算を投下してまで落とし物を防ぐようなものはない!」なんて斜に構えていた。これは正直なところ。

だがセールで値下げされていた事からものは試しと買ってみたら想像以上に使い勝手がいい。

Air Tag毎に名前を決められるし、iPhoneでのリアルタイム通知は実に心強い。

しかも世界中にあるApple製品のGPSから現在地を取り込むからiPhoneシェアの高い日本ではかなり強力になるだろう。

鍵から財布から車までとにかく使い方はいろいろ…

金額面からも少し躊躇する気持ちは理解できるが、想像以上にその使い勝手の良さに感心するからとりあえず持っておいて欲しいアイテムだ。

ONED Majextand

ノートPCに貼り付ける定番のスタンド。

これはYouTuber界隈ではほぼ全員使っており、あまりにも定番すぎて好きになれないでいた。完全に個人的な偏見だ。

それにただのスタンドにしては6,930円と金額も高い。この手のスタンドは頻繁には買い替えないとはいえ2〜3,000円程度では落ち着かせたいのだが、それでも最終的には購入に至った理由は主にデザイン性の高さ。

デザインといっても色々な側面があると思っており、このMajextandに関してのメリットは以下の通り。

  • 超薄型でケースに入れても嵩張らない
  • MacBookのデザインを邪魔しない
  • 角度が2段階で変更できる

こういったスタンドでよく対抗馬としてあがるのがMOFTのスタンドだ。

だがMOFTの場合だといかにもスタンド感が強いデザインでスタイリッシュさに欠けるし、常時付けておくにも微妙な一体感だから中々選びづらい。

もしノートPCの目線を上げるためにスタンドを検討しており、持ち運ぶ可能性があるのならこのMajextandを即ポチして欲しい。

NANAMI 3 in 1 MagSafe充電器

iPhone、AirPods、Apple Watchの3つを同時に充電できる優れもの。

有名なのはBelkinの製品なのだが、この充電器が約19,000円とお高い。そこで疑心暗鬼ではあったものの価格の安いNANAMIの3-in-1充電器を購入した。

肝心の使い心地だが、充電も安定しており過度な発熱もなく安心して使っている。

Belkinのタイプよりも省スペースで設置できることもあって不満は全くない。だが残念な事にこのMagSafe対応の製品に関しては現在販売していない為、NANAMIの3-in-1充電器が欲しい場合には下記リンクを参考にして欲しい。

MX ERGO MXTB1

お馴染みのトラックボールマウスなのだが、私はM575Sからの買い替えで現在も愛用している。

M575Sの上位版とも言えるMX ERGOだが、個人的な推しポイントは2つ。

それはボタン数と握りやすさ。

正直M575Sの完成度が高すぎて、それ以上を求めるならこれといった立ち位置になる。

ボタン数が増えれば割り当てられるショートカットも増えるし、横スクロールにも対応しているのが本当に使い勝手がいい。

また、サイズも大きくなり手を置いた時の安心感がかなりアップする印象だ。

トラックボールが体に合えば最終的にはこのMX ERGOに落ち着くだろうから迷っている場合にはいってしまっていい良品だと思う。

グランデ トイレ踏み台

もう子供のトイレトレーニングを始めるならとりあえず踏み台はこれでOKと言える製品だった。

我が子は周りの子よりも少し遅くトイレトレーニングを始めたのだが、この踏み台がある事で自分で座ることができる。

しかも木製でデザインも可愛らしくて馴染みやすい。子供用品だからといって変にポップな色を買いすぎても微妙だからこの踏み台は気に入っている。

設置したまま大人も座れるように少し足の形に沿ったデザインになっているところもポイントが高い。

MOFT 耐久強化版 Snap-On スマホスタンド

iPhone13miniを使い始めてからMOFTのMagSafe対応のスタンドを愛用しているのだが、15に買い替えてから磁力に不満を覚えるようになった。

このMOFTのスタンドが原因か、新しくした15のケースの問題か…

だがケースもMagSafe対応の製品であったから改めてMOFTを検索すると強化版が出ているという事を知った。

taka
taka
やっぱり磁力が弱かったんでしょ〜?

なんて冷ややかな目で見つつ購入したのだが結論は大正解。

完璧に磁力も必要十分になって使っている中でズレたり落下したりする事は無くなった。

もしMOFTでMagSafe対応のスタンドを買うならもう迷わずこの強化版を買って欲しい。MOFTは種類があまりにも多いから購入時には要注意。

バッグハンガー クリッパ clipa


カバンを持ち歩くならこれは必需品。

私自身がかなり神経質なのかもしれないが、外出先でカバンを床に置きたくないし椅子に置くのも場所をとってしまうから好ましくない。

奥さんに聞くと昔からこの手の製品はあるらしいのだが、このクリッパが所謂こういったフックの走りとなる製品。

やはり紛い物とは違って、耐荷重も15キロで使用時の安定感も抜群。

男だって上品な大人はカバンをもつ時代だからこのクリッパはおすすめしたい。

カバンに付けておいてもデザイン性がいいから邪魔しないのもおすすめポイント。

カワニシカバン ミニモン

これまではワークマンで買ったボディバッグを使っていたが、YouTubeで見つけたカワニシカバンという香川県にある工房のカバンに魅力を感じて購入してみた。

デザインも男が好きそうな黒一色のシンプルなもので最高。

メインの記事は高耐久なコーデュラナイロンで作られているが持ち手は革になっていていいアクセントにもなっている。

容量的にもかなりちょうど良くて、荷物がカバンの中で遊んでしまわないのもGOOD。

最近のマイブームでもある国産で長く愛用できる製品という事で長く使うロマンも感じつつ、他の人と被らないのにクオリティーが高い事に大満足。

しかも手が塞がるのはちょっとな…という場合には別売りのショルダーベルトをつければ肩掛けもできるから使いやすい。

安物じゃなくて良いカバンが欲しい…でもハイブランドはイキってるから買いたくないという方にはおすすめしたい。

カワニシカバンのHPはコチラ

ランドクルーザープラド

車に関しては再現性が低いから紹介するか迷ったが紹介させて欲しい。とにかくプラドは本当に買って大満足している。

金額が高いから満足しているように思いたい部分もあるから大分バイアスかかっているのは承知の上だが、かなり真剣に悩んだ事もあり良い買い物だった。

リセールとか壊れにくいとかいろいろ理由はあるのだが正直な話、一番満足しているのは所有欲を満たしてくれる事。

買い物に行ったり旅行先のホテルに止めていてもとにかくかっこいい…

承認欲求と自己満足の塊みたいな理由で申し訳ないが真実はこんなもの。

車を買う若者が減っている世の中とは逆行しているだろうが、この見た目で買い物をする喜びは案外買い物の本質でもあるのかもしれないと改めて感じた。

こういったサイズの大きい車を毛嫌いしている方も是非この所有欲に溺れて欲しいと思う。

最後に

taka
taka

2023年買ってよかった物を厳選してみましたがいかがでしょうか?

金額の高い物ほどランクインさせがちだが、ほとんどの物がさほど高価な物ではないと思う。

生活を豊かにしてくれたり、ストレスを軽減させてくれるような良質なアイテムは案外金額ではないのかもしれません。

プラド以外の物に関しては全員におすすめできると言える物ばかりなので参考にチェックしてみて下さい!

ではまた2024年も本ブログを宜しくお願いします!

2025/3/16

【DREAM BLOG2月号】泥でつくられたタイタニック号…マネジメントの一寸先は闇。

いや〜2月はとにかく社内の人事異動やら何やらで波乱が起きそうな予感が漂ったw でも上場企業であっても…いや、だからこそ組織としての身動きが取れなくなってしまい、悪い方向に向かっているのに対処できない。 そんなこれから起こるであろう問題を書き出し、全てを認識した上で赤信号を渡っていきたい。 takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! マネジメントが存在意義 営業会社の場合には、業績を上げた者が基本的には昇進していく傾向にあると思います。で ...

2025/2/28

【デスク環境】マイホームデスク環境の1つの完成形へ!5年かけて少しずつ買い集めたおすすめアイテムをご紹介!

デスク環境… もう最近ではYouTubeでもデスク紹介動画がかなり増えてきており、様々なデスク環境を目にする機会が増えました。でもそのどれもが何かに囚われていて、あるはずもない正解を導き出そうと走り続けている気がする。 個人で使うデスク環境なんかにきっと一定の正解なんてものはなくて、環境を整えた上で、デスク上で何を表現したいのかが本質ではないだろうか。 そこで今回はオタク寄りではあるものの、ガジェット好きな私が副業勢くらいのライトなユーザー層に向けて、一般人が現実的な予算で整えられるデスク環境をご紹介して ...

2025/2/17

【一条工務店のマイホーム引渡しから5年】今でも満足していること・後悔していること

もう早いものでマイホームが引き渡されてから今年で5年が経とうとしている。当時は今ほどは情報が出ていなかったインスタで必死になって情報収集をしていたのもいい思い出。あの頃一緒に発信していた施主はどうしているだろうか… そんな思い出に浸りながら、今回は私の今になっても満足しているマイホームのポイントや後悔ポイントを挙げていく。中期的な冷静な判断で、一条工務店限定のものもあれば、マイホームだからこそあるような設備も入っている予定の為、一条工務店で検討中でない方にとっても、素敵なマイホームの参考になれば幸いだ。 ...

-レビュー

S