レビュー 生活アイテム

IKEA購入品紹介!インテリアから小物までお買い物が楽しい!

久しぶりにIKEAに行ってきました。

今回もお目当ての物から、以前から迷っていたものまで買い物を楽しんできましたので購入品の紹介をしていきたいと思います。

taka
taka
takaです!InstagramYouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします!

イースタード 299円

定番のジップロックだが、色もポップな感じで色々なところに使えて便利。

我が家では食品から散らばらせたくない電池などをまとめておいたりと大活躍。雑に使えるからこそ日常使いで重宝される。

パッセラッド 999円

よくYouTubeとかインスタで見ていて憧れてたやつ。

こんな感じで暖かい飲み物も大丈夫なグラスが欲しかったので大満足している。よくAmazonとかで見るのはお値段もかなり高いのでこの金額はさすがのIKEA。やっぱり大手はコスト面が強い。

リーサトルプ 999円

今回のお買い物で1番の目的でもあったこのカゴ。

子供ものおもちゃを入れるように買いましたが、キッチンやアウトドアでも使えそうな商品だから使い勝手は無限大。

金額も安いからいくつか常備しといても良さそう。

フェイカ 599円

書斎用のフェイクグリーン。2帖と決して広くない書斎だから少しでもグリーンが欲しくて置くようにした。

これまではニトリで購入していたが、あと一つが決まらずに空席の状態だった。今回いい感じのがあったから購入してみた。

価格相応で、さすがにフェイク感は強くて今後はリアルグリーンが欲しくなるかも。

書斎に置いた時のパッと見は結構気に入っている。

【一条工務店】2帖でも叶う!狭くても快適な書斎をつくる

マイホームでは憧れる仕様ってそれぞれ必ずあると思う。 広いLDK… 自由自在なウォークインクローゼット… 仕事や作業を集中してやる為の書斎… やりたいことはたくさんあれども、それは無料でもないし無限に ...

続きを見る

「ビョルコーセン」3999円

高さと角度が変えられるサイドテーブル。ドリンクホルダーも付いているので倒す心配も無い。角度が変えられる事でPCやタブレットを見るときの操作性も上がるのでこれから重宝しそう。

唯一の気になるポイントとしては脚の場所が真ん中で、完全にソファに隠れないのは残念。

デトルフ 9990円

以前から気になっていたガラスのショーケース。

以前よりも価格が上がってしまったようだが、それでもこれ以上のコスパのものが現状ないから仕方ない。

組み立ては一人では完全に危険で無理なので、必ず2人以上でやって欲しい。

taka
taka
最後までご覧いただきありがとうございました。

IKEAって本当に色々なものがあってお買い物がとにかく楽しい!

今回初めて店内のレストランも利用したのですが、メニューも豪華で少し海外チックな雰囲気もあって楽しく美味しく大満足でした!レストランだけで利用する人もいるのかな?(食べるのに夢中で今回の食事写真はありません。申し訳ございません。)

ご紹介した中で気になったものがありましたら、ブログでもインスタでもコメントいただけると嬉しいです!

ではまた!

2025/3/16

【DREAM BLOG2月号】泥でつくられたタイタニック号…マネジメントの一寸先は闇。

いや〜2月はとにかく社内の人事異動やら何やらで波乱が起きそうな予感が漂ったw でも上場企業であっても…いや、だからこそ組織としての身動きが取れなくなってしまい、悪い方向に向かっているのに対処できない。 そんなこれから起こるであろう問題を書き出し、全てを認識した上で赤信号を渡っていきたい。 takaです!Instagram、YouTubeもやっています。フォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします! マネジメントが存在意義 営業会社の場合には、業績を上げた者が基本的には昇進していく傾向にあると思います。で ...

2025/2/28

【デスク環境】マイホームデスク環境の1つの完成形へ!5年かけて少しずつ買い集めたおすすめアイテムをご紹介!

デスク環境… もう最近ではYouTubeでもデスク紹介動画がかなり増えてきており、様々なデスク環境を目にする機会が増えました。でもそのどれもが何かに囚われていて、あるはずもない正解を導き出そうと走り続けている気がする。 個人で使うデスク環境なんかにきっと一定の正解なんてものはなくて、環境を整えた上で、デスク上で何を表現したいのかが本質ではないだろうか。 そこで今回はオタク寄りではあるものの、ガジェット好きな私が副業勢くらいのライトなユーザー層に向けて、一般人が現実的な予算で整えられるデスク環境をご紹介して ...

2025/2/17

【一条工務店のマイホーム引渡しから5年】今でも満足していること・後悔していること

もう早いものでマイホームが引き渡されてから今年で5年が経とうとしている。当時は今ほどは情報が出ていなかったインスタで必死になって情報収集をしていたのもいい思い出。あの頃一緒に発信していた施主はどうしているだろうか… そんな思い出に浸りながら、今回は私の今になっても満足しているマイホームのポイントや後悔ポイントを挙げていく。中期的な冷静な判断で、一条工務店限定のものもあれば、マイホームだからこそあるような設備も入っている予定の為、一条工務店で検討中でない方にとっても、素敵なマイホームの参考になれば幸いだ。 ...

-レビュー, 生活アイテム

S