
こんにちは、takaです!
次世代住宅ポイントの対象となった方は交換はもう済ませましたか?
今回は、次世代住宅ポイントで我が家が交換した商品の紹介していきたいと思います。
実際にこんな家電が欲しいと思っていた商品を中心にポイントの調整のために交換したものまで様々なので、参考になればと思います!
では早速いきましょう!

次世代住宅ポイントについてですが、簡単にいうと消費税が8%から10%に上がり、住宅の購入やリフォームの負担が大きくなるのでその負担をポイント制度で軽減させるといったものです。
制度の全体の流れ

https://www.jisedai-points.jp/user/about/ 次世代住宅ポイント事務局サイト
細かい内容が気になる方は上記からサイトをチェックしてみてください。
ブログでも紹介してますので是非ご覧ください!
DREAM BLOG 一条工務店 諸費用公開!(次世代住宅ポイント紹介)
サイトを見ると細かい条件でポイントの付与がありますが、一条工務店で家を建てる方はほぼ無条件で上限の350,000ポイントもらうことができます!
それでは本題の我が家のポイントの交換予定商品を紹介していきたいと思います。
・我が家のポイント交換商品 ※商品画像の一部はAmazonアソシエイトをしようしております。
パナソニック ビストロ 144,000ポイント
ダイソン V11 Fluffy 型番SV14FF 70,000ポイント
バルミューダ ザ・トースタ 24,800ポイント
バルミューダ ザ・ポット 15,000ポイント※交換商品はブラックとなります
ダイソン ドライヤー supersonic ionic 77,000ポイント
サーモス 真空断熱タンブラー 3,900ポイント×2
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ 13,000ポイント
濃州孫六作 共口金包丁4点セット 23,000ポイント
泉州タオル (カバーヤーン)1,000ポイント
以上10点の349,800となりました!
ポイント
我が家が特に悩んだ商品はビストロとダイソン!
ここで悩んだ商品に関して簡単に解説したいと思います。
様々な商品の中でも、家電量販店でかなりウインドウショッピングはこなしてきた自分だったので、ある程度は絞り込めていました。
まず悩んだのはPanasoniのビストロとバルミューダのオーブンです。
まず何といっても見た目のおしゃれ感と、終了の際のギターの音。
来客の際に見られてもスタイリッシュで自慢できますよね!
しかし、オーブンレンジを何故買い替えたいのか。
「一番の理由は、今のオーブンレンジが焼いたりあっためたりに時間が掛かりすぎる!」
とにかくオーブンレンジ自体の機能性が1番大切だったので機能を優先して決めました。
Panasoni ビストロ | BALMUDA The Range | |
総庫内容量 | 30L | 18L |
レンジ出力 | 150・300・500・600・800W | 100・500・600・800W |
発酵 | 30・35・40・45・50・55・60・65℃ | 40℃ |
オーブン温度調整 | 70~300℃ | 100~250℃ |
我が家が比較したのはこちらの機能です。
正直金額も倍くらい違う商品なので、機能を比較というのも少し違和感がありますが…
そこまで特別な使い方はしませんが、オーブンとレンジがしっかり機能することが一番でしたね。
基本的な機能は通常使用でそこまで大差なさそうですが、バルミューダの方が少しレンジの温めにムラがあるというレビューもちらほら見ましたので、自分からすると懸念点ではありました。
又、総庫内容量がビストロの方が大きく、一度に済ませられるものが多く出来そうというので我が家はビストロにしました。
悩んだ商品のもう一つがダイソンですが、こちらはヘッドの仕様やバッテリー持ちの点からV11は決めておりました。
そこでFluffyとFluffy+での比較でした。
違いというのが
ダイソンHPより引用
画像にある真ん中のスタンドの有無です。
しかし、ダイソンには壁掛け用の収納ブラケットが標準で付属で付きます。
ダイソンHPより引用
せっかくの新築という事でこちらのブラケットを設置しすっきりさせたいという事でスタンドなしの通常のV11にしました。
ちなみに我が家はダイソン用の電源として
このような高さに調整しました。壁掛け用の下地補強もしてあります!
それにしても消費増税の影響とは言え、これだけのポイントはお得感ありますよね!
注意
交換商品はポイントが割高の可能性あり!Amazon、楽天等で要チェック!
いくらポイントでお得だからと言ってもすぐに交換してはダメです!
交換する前にちょっと待った!
ポイント交換サイトも複数あり、同じ商品であってもポイントが違います。
実際に売り切れ等で仕方なく少し割高でも交換であればいいのですが、我が家も失敗した商品もありました。
「濃州孫六作 共口金包丁4点セット 23,000ポイント」
こちらですが、ポイントが最後少し余ったので交換しようと思って交換しましたが、Amazonで見ると10,000円弱の金額で売られています。
さすがに倍以上の金額の物はポイントを別の物に交換して購入を検討する方が良いと思います。失敗した…
・その他のおすすめ商品
本当に魅力的な商品も多く、今回選ばなかった中でも他に選ぶならこれという特におすすめの商品をいくつかご紹介致します!
iRobot ルンバ i7 130,000ポイント
お掃除ロボの定番ルンバです。吸ったゴミを自動で充電スタンドへ捨ててくれる上位グレードです。
自分がインスタ等を見ていく中で、このルンバの採用率は非常に高かったです。
日々の家事を減らせる家電がやはり人気のようですね!
ケルヒャー K3 39,000ポイント
高圧洗浄機といえばこのケルヒャーですよね!
年末の大掃除から、普段の外構の掃除まで幅広く活躍してくれます。
我が家もポイントに余裕があればケルヒャーも欲しかったので、ポイントに余裕があれば是非選びたいですね!

いかがだったでしょうか?
やっぱり家電や調理器具ってロマンありますよね!
家電等は実際に使用してみないと分からないことも多かったりするので、実際に見たり使ったりできるのは重要ですよね。
自分もそこまで詳しいとかではないですが、家電に関しては一度は使ってみたいというような物を素人感覚で選んでおりますので、「詳しくないしそこまで色々な使い方はしない」という方の参考にして頂けたと思います。
余談…
届いた商品でタンブラーだけは既に使用していますが、結論「最高です!」
冷たいものでも結露せずに温度をキープしてくれ、あったかい飲み物も段違いに保温してくれます。
何気ない事ですが変わると感動しますよ。まだタンブラーを使ってない方はSTAY HOMEのお供におススメです!
かなり値下がりしていたので下にリンク張っておきますので是非!
おすすめのタンブラー

フォローお願いします❗
最新の情報をお伝えします